どっと島根(第239号)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
   どっと島根 ?情報満載メールマガジン?
           (第239号)  配信日:2006.11.02(木)
                   http://www.pref.shimane.lg.jp/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
旧暦10月は全国的には神無月ですが、全国の神様が集まるために島根だけは神在
月。この期間、出雲では縁結びの神議り(かみはかり=神様の会議)が行われる
と言い伝えられています。
これにちなんで、東京の池袋サンシャインシティ噴水広場で縁結びイベント「神
在月前夜祭in東京」が開催されます。ぜひ、この機会に素敵なご縁を!!
▽開催日 11月11日(土)?12日(日)
▽会場 池袋サンシャインシティ噴水広場
▽詳細はちら
http://www.shimanekan.jp/tokyo/index.html#kamiariduki
☆★☆ もくじ ☆★☆
■ お知らせ情報
■ ホームページ新着情報
■ テレビ番組のご紹介
■ ちょっとだけ、しまね通【柿本人麻呂の歌を詠み歩く 万葉公園(益田市)】
■ 編集後記
■□■ お知らせ情報 ■□■?????????????????????
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-
試験・募集
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-
●平成18年度島根県職員(薬剤師)採用選考試験
▽応募締切 11月24日(金)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.jp/section/saiyou/ninyou/guide.html
●平成18年度臨時的任用職員募集
島根県では、本庁・地方機関で勤務していただく、臨時的任用職員を募集してい
ます。
▽応募締切 11月10日(金)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/bosyu/syokuin_bosyu/
●ゴビウス11月観察会「ヤマメの人工採卵を体験しよう」
今や貴重となった斐伊川原産のヤマメ。ゴビウスで人工採卵して、増殖のお手伝
いしてみませんか。人工採卵を行った卵はゴビウスで展示します。
▽開催日時 11月12日(日)10:00?12:00
▽会場 ゴビウス(出雲市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/gobius/kansatukai_18/0911/0611chirashi.htm
●島根県子どもの居場所づくりフォーラム 参加者募集
県内各地での「子どもの居場所づくり」による成果報告や記念講演、パネルディ
スカッションなどによるフォーラムを開催します。
▽開催日時 平成18年11月19日(日)13:30?16:30
▽会場 くにびきメッセ(松江市)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/culture/kyoiku/syougai/ibasho_dukuri/
●12月のパソコン教室参加者募集
▽申込締切 11月20日(月)
▽島根県立東部情報化センター
http://www.joho-shimane.or.jp/cc/east/pc/bosyu.html
▽島根県立中部情報化センター
http://www.joho-shimane.or.jp/cc/tyubu/pc/bosyu.html
▽島根県立西部情報化センター
http://www.joho-shimane.or.jp/cc/seibu/pc/index.html
●森林スキルアップ研修「森づくり・木づかい講座(きのこ植菌編)」参加者募

きのこの植菌について学んだ後、実際に植菌作業を行います。きのこが生えたら
収穫できます。
▽申込締切 11月22日(水)
▽開催日時 11月25日(土)10:00?15:00
▽会場 県民の森(飯南(いいなん)町)
▽詳細はこちら
http://www.chusankan.jp/Event.asp?ID=173
●アクアスボランティア募集
アクアスでは、ボランティア「アクアサポーター」を募集しています。学習プロ
グラムや解説事業のお手伝いなどアクアスで活動してみませんか。
▽募集期間 11月15日(水)まで
▽詳細はこちら
http://www.aquas.or.jp/announce/an-index.html#borabosyu
●Big X’mas Party at Kunibiki Messe「ゆかいな地球家族の音楽祭」参加者募

クリスマスイブに島根県民はもちろん県内に在住している外国人約6000人が大集
合します。ステージ、ブースへの参加者を募集しています。
▽開催日時 12月23日(土)10:00?20:00
▽会場 くにびきメッセ(松江市)
▽詳細はこちら
http://www.sic-info.org/cgi/wnew/disp.cgi?num=20061017085705
●「第10回しまねの農村景観フォトコンテスト」作品募集
島根県内で撮影した農山村の風景を募集しています。テーマは「農山村からのメ
ッセージ」です。
▽応募締切 平成19年1月31日(水)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/life/nature/keikan/photo/
●第5回「子育て・子育ち ことのは大賞」作品募集
子育てや子ども、家族について、あなたが感じる楽しさやうれしさなどを、きら
りと光るひとことで表してください。そのひとことを「ことのは(言の葉)」と
して、募集しています。
▽募集期間 平成19年1月19日(金)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/shoshika/kotonoha/h18.html
●「しまねwebモニター」の募集
県政に対する県民の皆さんのご意見をお聴きするため、インターネットを使って
アンケートにお答えいただく「しまねwebモニター」を募集しています。
▽詳細はこちら
https://ies.pref.shimane.jp/web_monitor/index.asp
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
行事・催し(県内)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●サヒメル自然・環境学講座 「太陽系外惑星の探し方」
太陽系外惑星やその観測方法、三瓶自然館の観測装置をご紹介します。
▽開催日時 11月5日(日)13:00?14:00
▽会場 サヒメル(大田市)
▽詳細はこちら
http://nature-sanbe.jp/sahimel/event/2006/061105_planet.htm
●県立美術館「田園への誘い バルビゾン派を中心に」
山寺・後藤美術館のコレクションのなかから、バルビゾン派を中心としたヨーロ
ッパ絵画の優品86点をご紹介します。
▽開催期間 11月6日(月)まで
▽会場 県立美術館(松江市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/sam/ja/index.html
●風土記の丘教室「風土記の丘地内 百塚古墳群について」
 
講師は松江市北高等学校教諭大谷晃二さんです。
▽開催日時 11月11日(土)14:00?
▽会場 ガイダンス山代の郷(松江市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/fudoki/gyouji-annai/kyoushitu.html
●しまね花の郷「キクの講習会」
来年に向けてのキクの作り方を講習します。
▽開催日時 11月12日(日)10:00?12:00
▽会場 しまね花の郷(出雲市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/hanasato/event.html
●クリエイトしまね
大人から子どもまでを対象に、科学技術や著作権などの知的財産制度を楽しく身
近に感じてみませんか。
▽開催日時 11月23日(木)13:00?17:00
▽会場 くにびきメッセ(松江市)
▽詳細はこちら(日本弁理士会のホームページ)
http://www.jpaa.or.jp/event/ipfesta_shimane.html
●グラントワ「スポーツウェアの革命?もうひとつの20世紀ファッション?」
19世紀末から現在にいたるおよそ100年間の西洋ファッションの流れを、スポー
ツウエアをキーワードに展観します。
▽開催期間 11月28日(火)まで
▽会場 グラントワ(益田市)
▽詳細はこちら
http://www.grandtoit.jp/
●サヒメル秋の企画展「地上に降りた星座展」
「はくちょう座」のハクチョウや「てんびん座」の天秤など、星座の名前になっ
ているものをはく製や実物で展示するユニークな企画展です。
▽開催期間 12月3日(日)まで
▽会場 サヒメル(大田市)
▽詳細はこちら
http://nature-sanbe.jp/sahimel/event/special/index.htm
●しまね映画祭2006
県内18会場で開催。テーマ映画はイラク戦争を描いた「亀も空を飛ぶ」です。
▽開催期間 11月19日(日)まで
▽詳細はこちら
http://www.civichall.pref.shimane.jp/eigasai/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
行事・催し(県外)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●一橋大学学園祭に海士コーナー【東京】
隠岐郡海士(あま)町と東京の一橋大学との交流から、一橋大学の学園祭に「海
士コーナー」が出展されます。特産品販売や餅つきでお待ちしています。
▽開催期間 11月4日(土)?5日(日) 10:00?16:00
▽会場 一橋大学 西キャンパス(国立市)
▽詳細はこちら
http://www.shimanekan.jp/tokyo/index.html#kamiariduki
●尼崎競艇フェスティバル【兵庫】
尼崎島根県人会が餅つき実演販売と各種物産の販売を行います。
▽開催日 11月5日(日)
▽会場 尼崎競艇場(尼崎市)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/osaka/ibento-jouhou.html
●日本海味紀行【兵庫】
日本海の素朴なおいしさを集めた物産展に、島根の物産も出展されます。
▽開催期間 11月7日(火)まで
▽会場 大丸百貨店芦屋店(芦屋市)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/osaka/ibento-jouhou.html
●JA雲南「産直市」(兵庫県)
奥出雲産の野菜、加工品を産地直送販売します。
▽開催期間 11月9日(木)?10日(金)
▽会場 阪急オアシス 尼崎潮江店(尼崎市)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/osaka/ibento-jouhou.html
●隠岐の「藻塩(もしお)米」の試食販売【愛知】
海藻類に海水を注ぎ製造した藻塩を水田に散布して栽培された「藻塩米」を中心
に、試食販売を行います。
▽開催日時 11月11日(土)9:00?18:00
▽会場 清水屋(株)小牧店(小牧市)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/osaka/ibento-jouhou.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
制度・案内
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●石見銀山地内での交通規制実証実験
石見銀山地内(銀山地区・町並み地区)において、交通規制の実証実験が行われ
ます。これは、世界遺産登録が予定されている石見銀山で、訪れた方が快適に旅
していただけるように実験を行うものです。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
▽期間 11月3日(金)?6日(月)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/sekaiisan/iwami_ginzan/event/
●「しまね電子申請サービス」利用拡大中!
インターネットを利用して行政手続を行うことができる「しまね電子申請サービ
ス」。新たに申請できるサービスが随時追加されています。
▽詳細はこちら
http://www.elg-shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
●携帯サイト
島根県からのお知らせや県立美術館、観光、河川、文化などの情報を携帯電話か
ら手軽に見ることができます。
▽詳細はこちら(携帯サイト・アドレス)
http://www.pref.shimane.jp/m/
●島根県からのお知らせ情報
「web県民だより」試験・募集など、さまざまなお知らせ情報を掲載しています。
▽詳細はこちら
http://www3.pref.shimane.jp/oshirase/osirase.dll/menu
●UIターン住宅情報提供事業
UIターン希望者の住まいに関する悩みを解決するため、島根県では民間の関係団
体と協定を結び、無料による住宅相談をスタートしました。
▽詳細はこちら
http://ui-shimane.jp/
■□■ ホームページ新着情報 ■□■?????????????????
10月26日(木)?11月1日(水)の県ホームページ新着情報です。
▽過去の新着情報のページ
http://www.pref.shimane.lg.jp/news.1.html
▽11月
[1日] 「しまね教育の日」フォーラムからメッセージを発表しました。
[1日] 「しまね子育て・子育ちわいわいフェスタinいずも」を開催します!!
[1日] Coccolo(こっころ) クリスマスキャンペーン スタート!
[1日] 第2回島根県高等学校文化フェスティバル(プレ総合開会式・パレード)
及びパレード実施に伴う交通規制について
[1日] 「子育て・子育ち ことのは大賞」きらりと光る”ひとこと”を募集して
います!!
[1日] 第8次島根県職業能力開発計画(案)への意見募集
▽10月
[31日] 11月の館内資料展示(「雑誌・新聞にみる島根の戦後復興-プランゲ文庫
より-」)について掲載しました
[31日] 島根県学力調査報告書
[31日] 中京及び関西地区で島根の物産展等が多数開催されます!
[31日] 子どもの居場所づくりフォーラムを松江市で開催します
[30日] 第10回政策企画会議の概要を掲載しました
[30日] 新築県営住宅(安来市)の入居公募について掲載しました。
[30日] 体験型出会いイベントが江津市において開催されます?しまねの出会い
創出事業?
[30日] 技の祭典 第26回島根県技能祭開催のご案内
[30日] 庁舎の清掃、警備、電気供給等の業務委託について
[27日] 第31回全国高等学校総合文化祭島根大会イメージソング『明日へ』のオ
ーケストラ・合唱版を掲載しました。
[26日] 「島根教育の日」各種表彰及びフォーラム開催のお知らせ
[26日] 全国型市場公募地方債の窓口販売について
■□■ テレビ番組のご紹介 ■□■――――――――――――――――――
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ローカル放送
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●ナビNAVIしまね【島根・鳥取】
▽放送日 11月2日(木)21:54?22:00
▽放送局 山陰中央テレビ(TSK)
▽内容 「若年者就職活動支援フォーラム」ほかについてご紹介します。
●シマネスクNOW【島根・鳥取】
▽放送日 11月4日(土)11:30?11:45
▽放送局 山陰放送(BSS)
▽内容 「もっと知ろう!トレーサビリティ」と題し、牛肉や野菜といった農畜
産物がどのように生産されたか消費者が確認できる手段として導入が進められて
いるトレーサビリティ制度や食品安全GAPについて紹介します。
●えがお宅配便【島根・鳥取】
▽放送日 11月5日(日)17:25?17:30
▽放送局 山陰中央テレビ(TSK)
▽内容 松江市美保関中学校では、選択教科の授業で、中学生が郷土芸能「関乃
五本松節」の唄・三味線、琴やパソコンを一流の地元講師に習います。地域のよ
さを体感し、地域に誇りをもつことをねらいとした授業の様子や地元講師と生徒
のふれあいを紹介します。
●スパイス!!「おいしく・遊べて・癒される“道の駅”」【島根・鳥取】
▽放送日 11月4日(土)9:25?10:15
▽放送局 日本海テレビ(NKT)
▽内容 島根からは「売り切れ必死の豪華弁当」に、「要予約スイーツ」などな
ど、道の駅のおいしい情報をご紹介します。このほか、秋の行楽シーズンでにぎ
わう斐川町の「出雲いりすの丘」から生中継します。
●ふるさと偉人伝 ふたたび「安部栄四郎」【島根】
▽放送日 11月4日(土)17:30?18:00
▽放送局 NHK総合
▽内容 和紙職人としては当時我が国唯一の人間国宝であった安部栄四郎の、紙
すきへの情熱と偉業について紹介します。
■□■ ちょっとだけ、しまね通  ■□■???????????????
見ごろの紅葉をウォーキングのおともに
【柿本人麻呂の歌を詠み歩く 万葉公園(益田市)】
「万葉集」第一の歌人といわれる柿本人麻呂。その生誕地とも終焉の地ともいわ
れる益田市にある人麻呂ゆかりの公園「島根県立万葉公園」。ここは和歌好きな
方におすすめな散歩コースです。
園内の万葉植物園には、和歌に詠まれた植物と歌板、人麻呂ゆかりの柿本人麻呂
神社、人麻呂や万葉集の資料が展示された和風休憩所をたどりながらたっぷりと
万葉の世界にひたれます。
さて、これらをぐるりと回れば約3km。万葉時代には石の信仰があったそうです
ので、石を詠んだ歌が展示される「石の広場」もなかなか趣があります。
園内は紅葉も見所。万葉公園を散策して秋の一句、いかがですか?
▽万葉公園11月のイベント
[11月4日・5日]  秋の茶会
[11月12日]    古代体験「火おこしと赤米食づくり」
[11月18日・19日] 秋の万葉を楽しむ?万葉の茶花・仕覆展?
[11月19日]    秋の万葉を楽しむ?茶筌づくり教室?
■□■ 編集後記 ■□■???????????????????????
カレンダーも残すところあと少し。そろそろ年賀状が気になってきませんか?
島根県では11月10日から、うれしいプレゼントつきの「味な年賀状」を発売しま
す。「味な年賀状」は、島根県、JA島根中央会、キリンビール(株)山陰統括支
社が
連携して取り組む全国初の企画商品です。
3万枚の限定販売で、120名の方に「松江大根島ぼたん」や「どんちっち3魚」な
ど島根産品が当たります。その資格があるのは年賀状を買ったあなたと年賀状を
受け取った方。
送ってもよし、送られてもよし。楽しみ2倍の「味な年賀状」で新年のあいさつ
を届けてみませんか?
(以下署名)
**********************************************************************
発行 島根県政策企画局広聴広報課
TEL 0852-22-5771 FAX 0852-22-6025
mailto:kouhou@pref.shimane.lg.jp
配信申込・解除は  http://www.pref.shimane.lg.jp/kochokoho/magazine/
※どっと島根掲載内容は転載フリーです。
**********************************************************************

Google アラート – オーリス

オーリス に関する Google ニュース アラート

トヨタ オーリス 発表】フライングバットレス
レスポンス
『オーリス』のデザインについて、「ヨーロッパのランナバウトでの素早いシフトチェンジや、ドライビングプレジャーを大切にしたいので …


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – オーリス

オーリス に関する Google ニュース アラート

トヨタ オーリス 発表】親父の車とは違うんですってば!
レスポンス
10月23日に発表されたトヨタの新型ハッチバック『オーリス』は、しいて当てはめるのであれば、『カローラ』シリーズの『ランクス』/『アレックス』の後継になるのだが、「カローラ …


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – オーリス

オーリス に関する Google ニュース アラート

トヨタ オーリス 発表】装備・オプションのパッケージ
レスポンス
走りやパッケージングの煮詰めに力が入れられたというトヨタの新コンパクトハッチ『オーリス』は、既存のファミリーカーユーザーばかりでなく …


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

あなたが落としたのは、この金のオーリスですか?

 そうです。僕のオーリスです。さかんにCMしている赤いオーリスは僕んじゃありません。
YouTubeで、金色のオーリスの動画が公開されていました。コンセプトモデルのほうですね。
 日本で販売されているオーリスよりずっと高級感と妖しげな感じがあって、いいカンジかと。
 何より、MTつうところが良いですな。MTなら1.8Lでも十分スポーティーに走らせるはずなんで。かなり萌えます。
YouTube – Toyota AURIS – driving_scenes

Google アラート – オーリス

オーリス に関する Google ニュース アラート

トヨタ オーリス 発表】インテリアは欧州正統と和の配慮
レスポンス
トヨタの新コンパクトハッチ『オーリス』のインテリアは、欧州向けを主眼とするモデルらしく、オーソドックスな正統派パッケージングを基本としながら…


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

飲酒運転根絶モデルにトヨタカローラ店
ニュースエコー 岩手放送
指定を受けたのはトヨタカローラ岩手の盛南店と南大橋店の2店舗。このうち盛南店では午前10時からモデル事業所指定の交付式が行われ、交付を受けた鈴木一店長が …


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

「アシスト」No.233(2006.10.31)

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 アシスト(No.232)2006年10月31日(毎週火曜日発行)
 《経営に役立つ情報が一目でわかるメールマガジン》
    (財)しまね産業振興財団 http://www.joho-shimane.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
▼目次▼
●しまね産業振興財団からのお知らせ
1. ものづくりセミナー開催のご案内
?「組み込みソフトウェア」とは何?現状は??
2.「中国機械金属セミナー」開催のご案内
3.「中国貿易・投資セミナー」開催
4.「貿易実務研修会(国際物流編)」開催
5.「貿易実務研修会(輸出実務編)」in隠岐
●イベント・セミナー
1.発明無料相談会(11月)のご案内
(特許庁)
2.特許等講習・指導相談会 『中小企業で生まれたアイデア』
?中小企業!アイデアをどう生み出し育てるか?? 
(特許庁)
3.農業参入支援セミナー(第2回)の開催予定
(島根県)
4.ジェトロ知的財産権セミナー
?模倣被害からあなたを守る基礎知識?
((独)日本貿易振興機構(JETRO)松江貿易情報センター)
●その他
1.地域提案型雇用構造促進「はまだ人材育成セミナー」募集のご案内
(浜田市雇用構造改善協議会)
●「アシスト」カレンダー 10/25?10/31
─────────────────────────────────
●財団法人しまね産業振興財団からのお知らせ
─────────────────────────────────
1.ものづくりセミナー開催のご案内
?「組み込みソフトウェア」とは何?現状は??
当財団では、競争力を左右する重要な要素技術として注目されている、
組み込みソフトウェアについて、「組み込み」とは何か、なぜ
「ものづくりの基盤技術」として組み込みソフトウェアが重要なのか
などを学ぶセミナーを開催いたします。奮ってご参加ください。
◆日時:平成18年11月13日(月)15:00?17:00
◆会場:テクノアークしまね 4階大会議室 (松江市北陵町1番地)
◆講師:(独)情報処理推進機構(IPA)
ソフトウェア・エンジニアリング・センター 組込み系
プロジェクト・サブリーダー 田丸喜一郎氏
◆受講料:無料
▼お申し込み
 財団ホームページまたは所定申し込み用紙に必要事項を記入の上
FAXにてお申し込みください。
https://dbsv01.joho-shimane.or.jp/event/cgi/event.cgi?code=00000673&h-=1
◆お問合せ先
(財)しまね産業振興財団 技術支援課(石原、浅野)
TEL:0852?60?5112
FAX:0852?60?5106
…………………………………………………………………………………
2. 「中国機械金属セミナー」開催のご案内
当財団では(株)産業開発センター 代表取締役社長 豊島峯生氏を
お招きし、中国華東地区に於ける機械金属産業の現状と今後の展望について
ご講演いただきます。中国華東地区に於ける機械金属産業の最新情報を
機会になりますのでたくさんの方のご参加をお待ちしております。
尚、セミナー翌日には豊島氏による個別相談会も開催いたしますので、
ご希望の方は事前にお申し込みくださいますようお願いいたします。
【セミナー】
◆日時:平成18年12月7日(木)15:00?17:00
◆場所:テクノアークしまね4階小会議室(松江市北陵町1番地)
◆講師:株式会社産業開発センター・代表取締役社長、豊島峯生氏
◆定員:30名
【個別相談会】
◆日時:平成18年12月8日(木)
9:30?11:40、13:00?14:00
(1社1時間程度、3社程度)
◆場所:テクノアークしまね1階 (財)しまね産業振興財団
(松江市北陵町1番地)
◆応談者:株式会社産業開発センター 代表取締役社長 豊島峯生氏
※ご希望の方は事前のお申し込みが必要です
▼詳細・お申し込みは下記をご覧ください。
https://dbsv01.joho-shimane.or.jp/event/cgi/event.cgi?code=00000672&h=1
◆お問い合わせ先
(財)しまね産業振興財団 販路支援課(担当:塩田、荒木)
TEL:0852?60?5114
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp
…………………………………………………………………………………
3.「中国貿易・投資セミナー」開催
当財団では、伊藤忠商事株式会社入社以来、一貫して中国ビジネスに
携わり、上海事務所副所長、大連事務所長、アジア中国大洋州室長等を
歴任された、伊藤忠商事株式会社海外市場部中国室長の古屋明氏を
招聘し、中国企業との取引及び中国投資に関する問題点と解決策に
ついてご講演いただきます。
中国ビジネスの最新事情を学ぶ絶好の機会にりますので、たくさんの
方のご参加をお待ちしております。
また、当セミナー終了後には、中国ビジネスに関する個別相談会の場を
提供致しますので、ご希望の方は事前にお申込みください。
◆日時:平成18年11月27日(月)13:30?15:00
◆場所:テクノアークしまね4階大会議室(松江市北陵町1番地)
◆講師:伊藤忠商事株式会社 海外市場部中国室 室長 古屋明氏
◆定員:50名
▼詳細・お申し込みは下記をご覧ください。
https://dbsv01.joho-shimane.or.jp/event/cgi/event.cgi?code=00000660&h=1
◆お問い合わせ先
(財)しまね産業振興財団 販路支援課(担当:塩田、荒木)
TEL:0852?60?5114
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp
…………………………………………………………………………………
4.「貿易実務研修会(国際物流編)」開催
当財団では、既に海外取引に取り組んでおられる、或いは海外取引に
取り組むことを検討されている方を対象に、貿易実務研修会(国際
物流編)を開催いたします。国際物流にかかる実務を体系的に習得して
いただけるよう企画しておりますので、たくさんの方のご参加をお待ち
しております。
◆日時:平成18年11月10日(金)10:00?15:00
◆場所:サンマリン浜田・研修室(浜田市原井町3050?9)
◆講師:日本通運株式会社 東京国際輸送支店
調査役 福原久泰氏
◆定員:30名
◆申込締切:平成18年11月8日(水)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
▼詳細・お申し込みは下記をご覧ください。
https://dbsv01.joho-shimane.or.jp/event/cgi/event.cgi?code=00000659&h=1
◆お問い合わせ先
(財)しまね産業振興財団 販路支援課(担当:塩田、荒木)
TEL:0852?60?5114
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp
…………………………………………………………………………………
5.「貿易実務研修会(貿易クレーム編)」開催
当財団では、既に海外取引に取り組んでおられる、或いは海外取引に
取り組むことを検討されている方を対象に、貿易実務研修会(貿易
クレーム編)を開催いたします。海外取引を行う際に生じるクレーム
事例や解決方法を習得していただけます。ぜひご参加ください。
◆日時:平成18年12月12日(火)9:30?15:30
◆場所:あすてらす(大田市大田町大田イ236?4)
◆講師:(社)日本商事仲裁協会 理事・大阪事務所長 大貫雅晴氏
◆定員:20名
◆申込締切:平成18年12月5日(火)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
▼詳細・お申し込みは下記をご覧ください。
https://dbsv01.joho-shimane.or.jp/event/cgi/event.cgi?code=00000658&h=1
◆お問い合わせ先
(財)しまね産業振興財団 販路支援課(担当:塩田、荒木)
TEL:0852?60?5114
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp
…………………………………………………………………………………
6.「貿易実務研修会(輸出実務編)」in隠岐
当財団では、既に海外取引に取り組んでおられる方、或いは今後
海外取引に取り組むことを検討されている方を対象に、貿易実務
研修会(輸出実務編)を隠岐にて開催します。輸出取引に係る実務を
体系的に習得していただける絶好の機会になるかと存じますので、
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
◆日時:平成18年11月15日(水)9:00?14:30
◆場所:隠岐島文化会館 小会議室
◆講師:永野靖夫氏(ジェトロ認定貿易アドバイザー)
◆定員:20名
◆申込締切:平成18年11月8日(水)
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
▼詳細・お申し込みは下記をご覧ください。
https://dbsv01.joho-shimane.or.jp/event/cgi/event.cgi?code=00000656&h=1
◆お問い合わせ先
(財)しまね産業振興財団 販路支援課(担当:塩田、荒木)
TEL:0852?60?5114
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp
─────────────────────────────────
●イベント・セミナー
─────────────────────────────────
1.発明無料相談会(11月)のご案内
特許・実用新案・意匠・商標の出願に関する事柄のほか、技術相談、
紛争関係と産業財産権全般に関する事柄について弁理士が個別で相談に
応じます。是非ご利用ください。
◆日程・会場・お申込み先
平成18年11月2日(木)
 テクノアークしまね(お申込みは(社)発明協会島根県支部へ)
平成18年11月8日(水)
 午前:津和野商工会 (0856?72?3131)
 午後:益田商工会議所(0856?22?0088)
平成18年11月20日(月)
 出雲商工会議所 (0853?23?2411)
平成18年11月21日(火)
 松江商工会議所 (お申込みは(社)発明協会島根県支部へ)
平成18年11月21日(火)
 浜田商工会議所 (0855?22?3025)
◆相談料:無料
※事前に申込みが必要となりますので各会場にご連絡下さい。
◆主催:特許庁
◆実施:(社)発明協会島根県支部 
▼詳細は次のアドレスをご覧下さい。
http://www.h2.dion.ne.jp/~jiiis
◆お問合せ先・松江会場お申込み
(社)発明協会島根県支部 
TEL:0852?60?5146
FAX:0852?60?5148
…………………………………………………………………………………
2.特許等講習・指導相談会 『中小企業で生まれたアイデア』
?中小企業!アイデアをどう生み出し育てるか?? 
多くの中小企業にとって新しい商品、技術、事業の開発に際し、開発費や
人員、投入期間等にはおのずと限度があります。従ってこれらの開発の
「種」となるものの大半は、経営者や社員のアイデアに依存せざるを
得ません。そこで今回は中小企業でどんな風にアイデアを生み出し、
育て、活かして行くかを特許・商標等の知的財産とその利用の面から
皆さんと共に考えてみたいと思います。
◆日時:平成18年11月15日(水)13:00?17:00
◆会場:テクノアークしまね 4階大会議室(松江市北陵町1番地)
◆講師・相談担当:河野特許事務所 弁理士 河野誠氏
◆内容
○特許庁講演:『知って得する中小企業のための知財関連支援策』
講師:特許庁 産業財産権専門官 浅石朋之氏
○講習会:『中小企業で生まれたアイデア』
講師:河野特許事務所 弁理士 河野誠氏
○個別指導相談会(※事前予約制)
◆定員:講習会30名、相談会3名(受付はお申し込み順となります。)
※個別相談会は、ご予約を頂いた後に予約時間をご案内致します。
※講習会・個別相談会のどちらかのみでもご参加頂けます。
◆参加費:無料
▼詳細・申し込み用紙は次のURLをご覧ください。
http://www.h2.dion.ne.jp/~jiiis/ 
◆お申込み・お問合せ先
(社)発明協会島根県支部  
TEL:0852?60?5146
FAX:0852?60?5148
…………………………………………………………………………………
3.農業参入支援セミナー(第2回)の開催予定
本セミナーは県内の農業参入企業や農業生産法人等の担い手に対して、
経営の早期安定・向上に関する知識・技術の修得や、生産物(商品)の
販路拡大、有利販売のためのマーケティング情報の収集等を目的として
開催する予定です。
◆日時:平成18年11月22日(水)13:30?16:30
◆場所:島根県松江合同庁舎 講堂(松江市東津田町1741?1)
◆主催:島根県(農林水産部、商工労働部、土木部)
◆対象:一般企業(すでに農業に参入されている企業、農業への参入を
検討されている企業、農業への参入に関心をお持ちの企業など)、
農業生産法人・集落営農組織等、関係団体、行政関係者等
◆参加料:無料
◆内容
○講演 
演題:「企業の農業参入を巡る動向」
講師:株式会社 三菱総合研究所
主任研究員 渋谷往男氏(しまね農業参入コンダクター)
○事例報告
演題:「建設業者による隠岐牛ブランド化を目指した繁殖・
肥育一貫経営」
講師:有限会社 隠岐潮風ファーム 代表取締役 田仲寿夫氏
○各種支援策説明
・建設業支援策について(島根県土木総務課建設産業対策室)
・県産品販路拡大支援策について(島根県しまねブランド推進課)
○質疑応答
▼詳細は下記ホームページでご覧下さい。
http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyokeiei/sannyu/seminar18-1.html
◆お問い合わせ先
島根県農林水産部農業経営課(企業参入促進スタッフ)
TEL:0852?22?6860
FAX:0852?22?5968
E-mail:kigyosannyu@pref.shimane.lg.jp
…………………………………………………………………………………
4.ジェトロ知的財産権セミナー
?模倣被害からあなたを守る基礎知識?
ジェトロでは11月13日(月)、松江市において「知的財産権セミナー
?模倣被害からあなたを守る基礎知識?」を開催します。このセミナー
では、模倣品による被害や対策の事例を交えつつ、模倣対策の基礎知識を
紹介するとともに、ご希望の方には個別無料相談(要事前登録)の時間を
設けます。参加者にはもれなく模倣対策DVD「はじめよう!ニセモノ
対策in China」を差し上げます。皆様、是非ご参加ください。
◆日時:平成18年11月13日(月)13:30?16:00
(13:00受付開始)
◆場所:くにびきメッセ東棟 4F 403会議室
(島根県松江市学園1?2?1)
※アクセス http://www.kunibikimesse.jp/frame06.html
◆講師:ジェトロ知的財産課 アドバイザー
服部 正明氏 (元本田技研工業株式会社)
◆主催:ジェトロ松江
◆参加費:無料(※事前登録制)
◆定 員:40名(先着順)
◆申込締切:平成18年11月10日(金)
▼詳細及びお申込みは下記のサイトでご覧になれます。
http://www.jetro.go.jp/jetro/offices/japan/matsue/events/20060929142-event
◆お問い合わせ先
ジェトロ松江貿易情報センター (担当:小林)
TEL:0852?27?3121
FAX:0852?22?4196
E-mail:mat@jetro.go.jp
─────────────────────────────────
●その他
─────────────────────────────────
1.地域提案型雇用構造促進「はまだ人材育成セミナー」募集のご案内
新しくチャレンジする方に朗報です!平成18年秋から人材育成と
能力開発のメニューが始まります!はまだ人材育成セミナーでは次の
ことができます。1)会社の業績向上のためのセミナーと、2)自分の
スキルを高めるためのセミナーを受けられます。
◆日時:11月13日から随時開催
◆会場:浜田市内(セミナーによって異なります)
◆内容
【企業の業績アップを目指して!「企業力向上メニュー」】
1.水産はまだ経営者塾 全6回
2・水産はまだ若手塾 全6回
3.販売の達人コース 全10回
4.おもてなしの達人コース≪接客編≫ 全7回
5.おもてなしの達人コース≪企画編≫ 全7回
【飛躍のためのスキルアップに!「能力開発メニュー」】
6.水産はまだ魅力発見コース 全5回
7.食のスペシャリスト養成コース 全6回
8.はまだ起業家塾 全10回
▼ホームページ 詳細は以下をご覧下さい。
http://www.city.hamada.shimane.jp/jinzai/index.htm
◆お問合せ先
浜田市雇用構造改善協議会(浜田市産業企画課内)
TEL:0853?22?0221
FAX:0853?23?4040
─────────────────────────────────
●「アシスト」カレンダー11/1?11/7
─────────────────────────────────
11/1
いわみぷらっと6時からセミナー 講演「少子高齢社会と青少年の育成」
(財)ふるさと島根定住財団石見事務所(担当:有馬)
TEL:0855?25?1600
FAX:0855?25?1630
「上海経営者交流会(CAPS:China Action Planning Seminar)」開催
http://www.gogin.co.jp/about/press2006/topi06-043.html
11/6
?Ruby on Rails体験講習と技術交流会の開催?
(財)ふるさと島根定住財団 ジョブカフェしまね
TEL:0120?67?5410
FAX:0852?28?0692
▼▼▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンライン・コミュニティ・フォーラム「創造の杜」にご参加ください。
ともに考え、情報を共有することで島根の未来を創りましょう!
 「創造の杜」http://www.so-zo.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽編集後記▽
今日で30歳になりました。微力ながら島根県産業の発展のために邁進して
いきたいと思っております。今後ともご指導、ご鞭撻をいただけますよう
お願い申し上げます。(T)
─────────────────────────────────
 (島根県中小企業支援センター)http://www.joho-shimane.or.jp
 〒690-0816 島根県松江市北陵町1番地(テクノアークしまね)
 TEL0852-60-5111 FAX0852-60-5105
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●メールマガジン(FAX配信)の停止・変更は、しまね産業振興財団
総務管理課までお願いします。
TEL0852-60-5111 FAX0852-60-5105
●メールマガジン(Eメール)の配信の登録・停止・変更、
バックナンバーは次のアドレスから。
http://w3o.joho-shimane.or.jp/assist/
●皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
E-mail shinwa@joho-shimane.or.jp
●このメールマガジンは、転載・再配布フリーです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Google アラート – 自動車

自動車 に関する Google ニュース アラート

自動車ドライバーのお財布事情は?
ITmedia
平均所持金額は2万5490円。クレジットカードで支払うのはいくら以上の場合?また、おサイフケータイの所有率・利用意向は……自動車ドライバーの“お財布事情”について、IRIコマース …
このトピックに関する記事をすべて表示する

自動車生産・輸出 3年連続増
ライブドア・ニュース
【ライブドア・ニュース 10月30日】 日本自動車工業会(本部・東京都港区、張富士夫会長)が30日に発表した2006年度上半期の自動車生産累計は、前年同期比6.6%増の553万507台だった。また…
このトピックに関する記事をすべて表示する

三菱自動車、中間期決算は計画より赤字縮小
レスポンス
三菱自動車工業は30日、9月中間決算を発表した。世界販売台数は計画を下回ったものの、円安効果や台数ミックスの改善により、連結営業利益は55億円の赤字と、期首予想の90 …
このトピックに関する記事をすべて表示する

三菱自動車、重工フォークリフト元社長を執行役員に 国内販売を強化
レスポンス
三菱自動車は、国内販売体制改革を推進するため、11月1日付で国内営業統括部門の組織改正を実施すると発表した。 組織改正では、国内営業統括部門に …

インタビュー】自動車業界に深く関わる…UFJニコスのFeliCa戦略
レスポンス
UFJニコスはドライバーと馴染みが深いイシュア(クレジットカード会社)だ。なぜなら、ガソリンスタンドブランドのクレジットカードの多くを、提携カードとして発行しており、その数は …
このトピックに関する記事をすべて表示する

上半期の自動車生産、13年ぶり高水準
日本経済新聞
日本自動車工業会(張富士夫会長)が30日発表した2006年度上半期(4―9月)の国内自動車生産台数は、前年同期比6.6%増の553万507台となり、上半期として1993年以来13年ぶりに550万台を超えた …
このトピックに関する記事をすべて表示する

飲酒運転の危険を「体験」 江南自動車学校でテスト
中日新聞
江南自動車学校(江南市江森町)は28日、実際に飲酒運転をしてその危険を身をもって体験する「飲酒運転体験テスト」を同校内で開いた。江南署と江南安全運転管理協議会が協力 …

株価】全体相場は大幅続落、自動車株は全面安
goo自動車&バイク
先週末の米国株安、外為市場での円高進行を嫌気し、全体相場は大幅続落。米国景気の減速に対する警戒感が台頭し、自動車株は全面安となった。 トヨタ…
このトピックに関する記事をすべて表示する

三菱自動車、 デリカ スペースギア の後継モデルの車名を発表
レスポンス
三菱自動車は、『デリカ・スペースギア』の後継車で、来年初めに国内投入を計画しているワンボックスタイプの新型ミニバンの車名を、『デリカD:5』(デリカディーファイブ …
このトピックに関する記事をすべて表示する

三菱自動車、通期の世界販売を下方修正
レスポンス
三菱自動車工業は30日、2007年3月期の世界販売(小売りベース)を期首計画の140万8000台から132万2000台に下方修正したと発表した。9月中間期はアジア地域での市場低迷により …
このトピックに関する記事をすべて表示する

三菱自動車の中間期連結決算…新車販売低調でも円安効果で赤字が縮小
レスポンス
三菱自動車は、2006年9月中間期の連結決算は、米国販売金融事業の損益改善や為替の円安効果で、営業赤字が55億円で、前年同期に比べて赤字幅が143億円改善した。 …
このトピックに関する記事をすべて表示する


 この Google アラートは1 週間に 1 回の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – オーリス

オーリス に関する Google ニュース アラート

トヨタ オーリス 発表】タイヤから始まるデザイン
レスポンス
10月23日に発表されたトヨタの新型ハッチバック、『オーリス』のデザインテーマは「直感性能」。これを表現するために、タイヤに存在感を持たせてダイナミックミズムを表現したという …
このトピックに関する記事をすべて表示する


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む