Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

12月乗用車販売ランキング…カローラ 販売急増で3カ月連続トップ
レスポンス
日本自動車販売協会連合会が発表した2006年12月の乗用車販売台数ランキングによると、トヨタの『カローラ』が前年同月比52.5%増の1万2446台でトップとなった。3カ月連続のトップ。2位はホンダの『フィット』で、同16.3%減の7670台、3位もホンダで、『ステップワゴン』 …

「カローラ」4年連続首位 06年国内新車販売
朝日新聞
日本自動車販売協会連合会が11日発表した06年の国内新車販売台数ランキング(軽自動車を除く)によると、トヨタ自動車の小型車「カローラ」が前年比4.4%減の14万3176台で、4年連続の首位となった。2位は2年連続でトヨタの小型車「ヴィッツ」で、…

カローラ、4年連続で首位…06年車名別販売台数
読売新聞
日本自動車販売協会連合会が11日発表した2006年の車名別販売台数(軽自動車を除く)によると、トヨタ自動車の乗用車「カローラ」が14万3176台で4年連続の首位となった。2位はトヨタの「ヴィッツ」で11万7641台、3位はホンダの「フィット」で10 …

「カローラ」 年間販売トップ
ライブドア・ニュース
【ライブドア・ニュース 2007年01月11日】 日本自動車販売協会連合会(本部・東京都港区、小栗七生会長)が11日に発表した軽自動車を除く2006年12月の国産新車販売ランキングは、トヨタ<7203>の「カローラ」が3カ月連続で首位を堅持した。この結果、同年の年間販売 …

新車販売 カローラが4年連続首位
スポーツニッポン
日本自動車販売協会連合会が11日発表した2006年の車名別新車販売台数(軽自動車を除く)は、トヨタ自動車の主力小型車「カローラ」が14万3176台と4年連続で首位だった。2位もトヨタの小型車「ヴィッツ」(11万7641台)、3位にはホンダの小型車「 …


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – トヨタ ブレイド

トヨタ ブレイド に関する Google ニュース アラート

東京オートサロン07】トヨタ、カスタム市販&コンセプトを多数展示
goo自動車&バイク
トヨタ自動車と関連会社のトヨタモデリスタインターナショナル(以下、トヨタモデリスタ)、トヨタテクノクラフト(以下、TRD)は、12日から始まった東京オートサロンに出展。『ブレイド』、『オーリス』、『カローラフィールダー』、『カローラアクシオ』、『ヴィッツ』…


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

東京オートサロン07】トヨタ、カスタム市販&コンセプトを多数展示
レスポンス
カローラ アクシオは「PureSports」をコンセプトにした、トヨタモデリスタによる「“Sports M”MODELLISTAConcept」。ヴィッツは、トヨタモデリスタとTRDの共同開発による、2代目の「ヴィッツターボ MODELLISTAConcept」となっていた。
このトピックに関する記事をすべて表示する


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – オーリス

オーリス に関する Google ニュース アラート

東京オートサロンが開幕
スポーツニッポン
トヨタ自動車は昨年10月に発売された「オーリス」と人気ブランド「TUMI」をコラボレートさせたコンセプトカーを発表、日産は「フェアレディZ」07年モデル、三菱自動車は13年ぶりのフルモデルチェンジとなる「デリカD:5」を、スズキはワゴンRの派生モデルで …
このトピックに関する記事をすべて表示する


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

カローラが4年連続首位=06年の車名別販売 自販連
時事通信
日本自動車販売協会連合会が11日発表した2006年の車名別新車販売ランキング(軽自動車を除く)によると、昨年10月に全面改良したトヨタ自動車の小型車「カローラ」が14万3176台と、前年比4.4%減ながら4年連続トップとなった。


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – トヨタ ブレイド

トヨタ ブレイド に関する Google ニュース アラート

トヨタ ブレイド 発表】モデリスタ&ダムド バージョン
レスポンス
トヨタモデリスタインターナショナルは、新型車トヨタ『ブレイド』の発売に合わせ、躍動感と存在感あるベース車のスタイルをより際立たせるエアロキット2バージョン、“MODELLISTA VERSION”と“DAMDVERSION”を発売した。また、ローダウンスプリングやスポーツマフラーなど…


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

東京オートサロン2007が開幕!
カービュー
走りを追求したハイパフォーマンスカーから、豪華なドレスアップカー、自由な発想のコンセプトカーまで、個性豊かなカスタマイズカーが集結した。木村拓哉プロデュースのカローラや発売間もないCX-7やスカイラインなど、注目モデルが例年以上に出展されているのも特徴だ。 …

2006年国内新車販売は2年連続でトヨタ「カローラ」がトップ
nikkeibp.jp
日本自動車販売協会連合会が2006年12月と年間の「乗用車系車名別新車販売ランキング」(軽自動車を除く)を発表した。12月は、3カ月連続でトヨタ自動車「カローラ」がトップで、ホンダ「フィット」が2位となった。年間では、カローラが14万3176台となり2年連続でトップ、2 …
このトピックに関する記事をすべて表示する

06年新車販売 カローラが4年連続首位
フジサンケイ ビジネスアイ
日本自動車販売協会連合会が11日に発表した2006年の車名別新車販売ランキング(軽自動車を除く)は、トヨタ自動車のカローラが4年連続首位となった。2位はトヨタの「ヴィッツ」、3位にホンダの「フィット」と小型車が続き、トップ3は昨年と同じ顔ぶれだが、3 …
このトピックに関する記事をすべて表示する


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

トヨタ、トヨタビーグルを解散
レスポンス
トヨタビーグルは、岩手トヨタが76.7%、トヨタカローラ南岩手が23.3%出資している。トヨタでは、新車販売関連業務の効率化に向けて、2006年7月に子会社のトヨタ輸送が、トヨタ輸送東北センターを設立、トヨタビークルが行ってきた秋田、岩手の車両の点検整備、輸送は …

06年乗用車販売台数ランキング…カローラ 4年連続トップ、トップ10の7車種がトヨタ
Car Sensor Lab カーセンサーnet (press release)
日本自動車販売協会連合会が発表した2006年の乗用車車名別販売ランキングによると、トップはトヨタの『カローラ』で、4年連続で首位だった。カローラの販売台数は前年比4.4%減の14万3176台だった。2位はトヨタの『ヴィッツ』で、同10.8%減の11万7641台だった。3位が …
このトピックに関する記事をすべて表示する

ワゴンRが22万台で首位 06年の新車販売
東京新聞
ワゴンRは昨年9月で全面改良から丸3年が経過、年間販売台数は前年比6・6%減だったが、3年連続で軽自動車首位となり、自動車全体でもトップの座を守った。ダイハツ工業の「ムーヴ」も約18万5000台とカローラを上回った。「アルト」(スズキ)、「タント」( …


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

どっと島根(第249号)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
   どっと島根 ?情報満載メールマガジン?
           (第249号)  配信日:2007.01.11(木)
                   http://www.pref.shimane.lg.jp/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
1月20日・21日の両日、広島の皆さんに島根の魅力をお届けしようと「島根ふる
さとフェア2007」を開催します。おかげさまで今年は10年目。
世界遺産登録も間近に迫る石見銀山からは、御取納丁銀(おとりおさめちょうぎ
ん)のレプリカも登場します。長さ16センチ、重さ150gの丁銀を触ることがで
きます。
元々、毛利元就が天皇に献納したもの。触ると金運がアップする・・・かいなか
は定かではありませんが、歴史の鼓動は間違いなく伝わってきますよ。
各地の温泉地の名湯を取り揃えた足湯コーナーや島根の美味をふんだんに取り揃
えた「しまねフードスタジアム」も開設します。
会場は広島県立総合体育館とハノーバー庭園。広島の皆さん、「島根ふるさとフ
ェア2007」にご期待くださいね!
☆★☆ もくじ ☆★☆
■ お知らせ情報
■ テレビ番組のご紹介
■ ちょっとだけ、しまね通【隠岐牛突き初場所大会(隠岐の島町)】
■ 編集後記
■□■ お知らせ情報 ■□■?????????????????????
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
行事・催し(県内)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●しまね花の郷「バラの講習会」
バラ苗の見分け方、上手な植え付け方と冬の剪定の方法についてのお話です。
▽応募締切 1月14日(日)
▽開催日時 1月21日(日)10:00?12:00
▽会場 しまね花の郷(出雲市)
▽詳細はこちら
http://www.shimane-hananosato.com/event/post_5.html
●ゴビウス生きもの観察会「両生類・爬虫類に親しもう!」
自然の中でたくましく生きる生きものたち。今回は、両生類・は虫類を中心に自
然環境の成り立ちを学ぼう。ふれあい体験からヘビ嫌いの方も大好きに!
▽申込開始 1月14日(日)
▽開催日時 1月28日(日)10:00?12:00
▽会場 ゴビウス(出雲市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/gobius/top.htm
●グラントワ「高円宮家所蔵 雅・みやび宮中装束と根付展」
高円宮憲仁親王殿下が長年にわたって収集された根付や印籠、両殿下が着用され
ていた華やかな宮中装束などを展示します。
▽開催期間 1月29日(月)まで
▽会場 グラントワ(益田市)
▽詳細はこちら
http://www.grandtoit.jp/schedule/bijyutu_tenji/index.htm
●ゴビウス第12回冬の特別展「ラムサール条約と世界の湿地の生きものたち」
湿地環境の多様性や重要性を紹介しながらラムサール条約についてわかりやすく
解説します。あわせて世界の湿地環境に生息する魚類の展示も行います。
▽開催期間 2月5日(月)まで
▽会場 ゴビウス(出雲市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/gobius/top.htm
●県立美術館「版画の国日本没後10年 平塚運一展」
松江市出身の版画家、故平塚運一の最初期の作品から絶筆にいたるまで350点を
展示した過去最大の平塚展です。
▽開催期間 2月26日(月)まで
▽会場 県立美術館(松江市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/sam/ja/index.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
行事・催し(県外)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●島根のふるさと産品フェア2007in夢ぷらざ【広島】
1月20日・21日開催の「ふるさとフェア」に先駆けて、島根から持ち寄った老舗
の味、田舎の味、海の味、約100品目が並びます。
▽開催期間 1月16日(火)まで
▽会場 ひろしま夢ぷらざ(広島市中区)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/tourist/kankou/hiroshima_event/
●隠岐物産フェア(第2弾)
美しい海、豊かな自然と名水に恵まれた隠岐島から、選りすぐりの美味をご紹介
します。なかなか東京では手に入らない商品や、今回デビューの新商品など、豊
富に取り揃えました。
▽開催期間 1月18日(木)まで
▽会場 にほんばし島根館(中央区日本橋)
▽詳細はこちら
http://www.shimanekan.jp/bsn/topic.html
●島根ふるさとフェア2007 【広島】
足湯体験や、名産品の詰め放題など10周年の謝恩企画が目白押し。世界遺産登録
が間近に迫った石見銀山から、毛利元就が天皇に献納した「御取納丁銀」(レプ
リカ)を展示します。
▽開催期間 1月20日(土)?21日(日)
▽会場 広島グリーンアリーナ(広島市中区)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/tourist/kankou/hiroshima_event/
●島根県の物産と観光展【東京】
茶の湯文化薫る古都松江の銘菓や海の幸・山の幸、伝統工芸品を豊富に取り揃え
ています。
▽開催期間 1月18日(木)?24日(水)
▽会場 東急百貨店東横店(渋谷区)
▽詳細はこちら
http://www.shimanekan.jp/tokyo/index.html#toyoko
■□■ テレビ番組のご紹介 ■□■――――――――――――――――――
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ローカル放送
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●ナビNAVIしまね【島根・鳥取】
▽放映日 1月11日(木) 21:54 ? 22:00
▽放送局 山陰中央テレビ(TSK)
▽内容 「現代結婚事情講演会ほか についてご紹介します。
●第40回NHK杯島根県高等学校新人バスケットボール大会 男女決勝戦【島根】
▽放送日 1月14日(日)12:20?16:00
▽放送局 NHK教育
▽内容 新チーム結成後、最初の公式戦となる本大会。男女上位3チームは、2月
に鳥取県で行われる中国大会に出場することができる。新チーム最初の栄冠を手
にするのは果たしてどのチームか。男女の決勝戦の模様を生中継でお伝えする。
■□■ ちょっとだけ、しまね通  ■□■???????????????
闘志みなぎる勇壮なる雄牛の闘い
【隠岐牛突き初場所大会(隠岐の島町】
約780年の伝統を持つ「隠岐の牛突き」。その起源は、鎌倉時代。承久の乱で隠
岐に配流された後鳥羽上皇を慰めようと雄牛を集めて闘わせたのが始まりと伝え
られています。
「初場所大会」は、年に数回行われる牛突きの幕開けを飾る大会。初場所だけは
勝敗をつけませんが、各地区から選りすぐりの牛が参集。1トンもの巨体をぶつ
け合って白熱した闘いを繰り広げます。
真っ黒な体からは熱気のように湯気が立ち上り、「ガツーン、ガツーン」と鋭く
激しい音が響き渡ります。会場となる隠岐モーモードームは観客のとどろくよう
な歓声に包まれます。活気みなぎる1年となるよう、「隠岐の牛突き」を観戦し
てみませんか?
▽開催日時 1月14日(日)14:00?
▽会場 隠岐モーモードーム(隠岐の島町)
▽問い合わせ先 隠岐島後観光協会 08512-2-0787
■□■ 編集後記 ■□■???????????????????????
「電子申請」は、自宅や職場など身近な場所からインターネットを通じて行政手
続やイベントの申し込みなどが行える仕組みです。島根県では市町村と共同で平
成16年10月から「しまね電子申請サービス」を開始しています。
 
サービスをより多くの方に知っていただき、皆さまの声をもとにサービスの内容
を充実していこうと、「電子申請利用拡大キャンペーン」を開催しています。イ
ンターネットを利用したアンケートに答えていただいた方の中から、毎月3名様
に県内の各市町村の特産品を抽選でプレゼントします。
▽応募締切 毎月25日
▽キャンペーン期間 平成20年11月まで(予定)
▽詳細はこちら
http://www.elg-shimane.jp
(以下署名)
**********************************************************************
発行 島根県政策企画局広聴広報課
TEL 0852-22-5771 FAX 0852-22-6025
mail to kouhou@pref.shimane.lg.jp
配信申込・解除は  http://www.pref.shimane.lg.jp/kochokoho/magazine/
※どっと島根掲載内容は転載フリーです。
**********************************************************************