○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
どっと島根 ?情報満載メールマガジン?
(第244号) 配信日:2006.12.7(木)
http://www.pref.shimane.lg.jp/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
この時期に悩むものといえば、お歳暮。大切な方へのお歳暮、ご贈答品はお決ま
りですか。
美しい自然で育まれた素材を、作り手のこだわりたっぷりに作られた島根の物産
は、どなたに贈っても喜んでいただける逸品ぞろいです。
そんな逸品ぞろいの島根の物産カタログ「’06冬 ・ ’07春の特選ギフト ふるさ
と直送便」を島根県物産観光館からお送りしています。
心温まる贈り物に、島根の素材と技を尽くした厳選ギフトはいかがでしょうか。
▽詳細はこちら
http://www.shimane-bussan.or.jp/aji/catalog.htm
☆★☆ もくじ ☆★☆
■ お知らせ情報
■ テレビ番組のご紹介
■ ちょっとだけ、しまね通【神魂(かもす)神社の御釜神事(松江市)】
■ 編集後記
■□■ お知らせ情報 ■□■?????????????????????
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
行事・催し(県内)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●八雲立つ風土記の丘教室「松江で国内最古級のワニの足跡化石」
講師は、島根大学大学院生の河野重範さんです。
▽開催日時 12月9日(土)14:00?
▽会場 ガイダンス山代の郷(松江市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/fudoki/gyouji-annai/kyoushitu.html
●しまね花の郷「古典園芸植物展」
日本古典園芸植物愛好会の皆さんによる、百両金(カラタチバナ)、万両(マン
リョウ)、十両金(ヤブコウジ)の展示会が行われます。
▽開催期間 12月9日(土)?10日(日)
▽会場 しまね花の郷(出雲市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/hanasato/event.html
●県立美術館「第53回日本伝統工芸展 人間国宝から新進作家まで」
重要無形文化財保持者(人間国宝)41名の作品をはじめ、地元山陰在住作家8名
の入選作品を含む約300点を展示いたします。
▽開催期間 12月23日(土) まで
▽会場 県立美術館(松江市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/sam/ja/index.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
行事・催し(県外)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●干支と凧展【愛知】
全国12県の、お正月関連の特産品を集めた物産展に、出雲市大社町の祝凧が出展
されています。
▽開催日時 12月8日(金)まで
▽会場 中日ビル(名古屋市中区)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/osaka/ibento-jouhou.html
●JA雲南「産直市」【兵庫】
奥出雲産の野菜、加工品を産地直送販売します。
▽開催期間 12月8日(金)まで
▽会場 阪急オアシス 尼崎潮江店(尼崎市)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/osaka/ibento-jouhou.html
●全国の銘菓「菓遊庵」?12月の月替わり菓子?【愛知】
全国の銘菓を日替わりで提供するコーナーに、島根県のお菓子も出展されます。
▽開催期間 12月の毎週日曜日
▽会場 三越百貨店 名古屋栄店(名古屋市中区)
三越百貨店 名古屋星ヶ丘店(名古屋市千種区)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/osaka/ibento-jouhou.html
●日本酒試飲販売会【大阪】
▽開催期間 12月6日(水)?12月12日(火)
▽会場 大丸心斎橋店(大阪市中央区)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/osaka/ibento-jouhou.html
●JAやすぎ「産直市」【兵庫】
島根県やすぎ産の野菜、加工品を産地直送販売します。
▽開催期間 12月7日(木)
▽会場 阪急オアシス 本山南店(神戸市東灘区)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/osaka/ibento-jouhou.html
●隠岐物産フェア 【東京】
美しい海、豊かな自然と名水に恵まれた隠岐島から、選りすぐりの美味をご紹介。
東京ではなかなか手に入らない商品や新商品などを豊富に取り揃えて待っていま
す。
▽開催期間 12月13日(水)?21日(木)
▽会場 にほんばし島根館(中央区日本橋室町)
▽詳細はこちら
http://www.shimanekan.jp/bsn/topic.html#oki
■□■ テレビ番組のご紹介 ■□■――――――――――――――――――
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ローカル放送
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●ナビNAVIしまね【島根・鳥取】
▽放送日 12月7日(木)21:54?22:00
▽放送局 山陰中央テレビ(TSK)
▽内容 グラントワ企画展「宮中装束と根付展」ほかについてご紹介します。
●ふるさと発スペシャル「熱闘!隠岐古典相撲」【島根】
▽放送日 12月8日(金)20:00?20:43
▽放送局 NHK総合
▽内容 今年7月、隠岐伝統の「古典相撲」が5年ぶりに開催。番組では、頂上決
戦で対する2人の大関に密着します。9月に放送した「ふるさと発」の未公開シー
ンをもとに、名誉と家族の愛情とふるさとの期待を背負い、ぶつかり合う男たち
の姿を描きます。
●新・ふるさと夢紀行「飯南町編・道の駅でパン作り体験」【島根・鳥取】
▽放送日 12月9日(土)11:00?11:30
▽放送局 山陰中央テレビ(TSK)
▽内容 今回は観光・味・交流をテーマに島根県飯南町を紹介。道の駅では薬草
などを使った薬膳パン作りに挑戦。またテーマ「味」ではいのししを使った新た
な特産品作りをしている地元の女性グループなどを紹介します。
●ふるさと偉人伝ふたたび「島村抱月」【島根】
▽放送日 12月9日(土)17:30?18:00
▽放送局 NHK総合
▽内容 旧金城町の出身、「早稲田文学」記者や留学を経た後、坪内逍遙の後継
者として早大文科の中心となった島村抱月を紹介します。
●えがお宅配便【島根・鳥取】
▽放送日 12月10日(日) 17:25 ? 17:30
▽放送局 山陰中央テレビ(TSK)
▽内容 楽しくつくろう親子朝食クッキング!と題して、生活リズム向上につな
がる朝食の大切さを学び、朝食作りをとおして、親子がふれあいを深める様子を
紹介します。
■□■ ちょっとだけ、しまね通 ■□■???????????????
【神魂(かもす)神社の御釜(おかま)神事(松江市)】
松江市の南部、大庭(おおば)は古代の頃、神様のお祭りごとをする場所として
あがめられていました。神魂神社は、この地の小高い山の中腹にある古社です。
地元で「大庭の大宮さん」の名で親しまれている神魂神社の社殿は、現存する大
社造りの社殿では最古のもので、国宝に指定されています。
主祭神は伊弉冉尊(いざなみのみこと)。社伝では、出雲国造の祖神、天穂日命
(あまのひのみこと)が降臨された地といわれています。
この神魂神社では、12月13日に釜の前に農作物や酒を備え、神職らによる厳かな
舞が奉納される「御釜神事」が行われます。
このお釜は、言い伝えによると天穂日命が大国主命(おおくにぬしのみこと)に
国譲りをすすめるため、高天原(たかまがはら)から乗ってきたものだとか。1
年の収穫を感謝しながら、来年の豊作を祈願していきます。
■□■ 編集後記 ■□■???????????????????????
今週の「どっと島根」は、内容をかなり少なくしてみました。内容満載「どっと
島根」とうたっているのに、内容を少なくしてどうする!!というお叱りの声も
聞こえてきそうですが・・・いかがでしたでしょうか。
皆さんにご愛読いただいております「どっと島根」も250号まであと少し。読み
やすく、親しまれるメルマガを目指し、がんばっています。
今週号(第244号)の編集に対する皆さんのご意見をお聞かせください。ご意見
は、次のアドレスへ
mail to kouhou@pref.shimane.lg.jp
(以下署名)
**********************************************************************
発行 島根県政策企画局広聴広報課
TEL 0852-22-5771 FAX 0852-22-6025
mail to kouhou@pref.shimane.lg.jp
配信申込・解除は http://www.pref.shimane.lg.jp/kochokoho/magazine/
※どっと島根掲載内容は転載フリーです。
**********************************************************************