なんか嫌な予感がするんだ au by KDDI初のスマートフォン「E30HT」には…

KDDI、同社初のスマートフォン「E30HT」向け料金やサービスを発表

 E30HTは5月に発売する予定で、OSに「Windows Mobile 6.1 Professional Edition」を搭載する。通常の料金プラン「ダブル定額」「ダブル定額ライト」などを適用する。
 インターネット接続には、登録手続き不要の「au.NET」を利用するか、対応するプロバイダーと契約する必要がある。法人向けに5月から提供する「au.NETビジネス割引」に申し込むと、同一名義で30回線以上を利用する場合は、月額945円の利用料を315 円に割り引く。
 端末には、E30HTを通じて最大5台の無線LAN対応端末を接続できる「WALKINGHOTSPOT」や、名刺や手書きメモを撮影してPDFファイルなどに変換できる「scanR」といったビジネス向けアプリケーションを搭載する。今夏をメドに、遠隔操作で端末内のデータを削除できるサービスも開始する。

 長々と引用しましたが、無線LAN接続させるには、auの基本料+インターネット接続945円でいいんでそしょうか? それとも、インターネット接続=ダブル定額ライトの上限とかも必要になってくるんですかね? そのへんをしっかり知りたいと思いました。家やオフィスで使うときにもお金がかかってくるのって、ありがたくないと思うんです。どうなんでしょうか?
 あと対応するプロバイダーのなかに、うちが使っているYahoo! が入ってますかね? モロ競合するんで、入ってないっぽい気がして心配です。プロバイダとの契約は要らないのかもしれないけど。
 E30HTを通じて無線LAN接続できる機能は、自分には不要だと思いました。外で使うならE30HT本体だけでいいんじゃないかと。ビジネス用途でPCを接続させるならEmobileとか専用のカード型を使ったほうがいいんではないかと。
 あと、auのスマートフォンがビジネス機から始まることに、いまだに違和感を感じますね。セールスパーソンに持たせたり、運送屋さんが導入したりといったことはあるのかもしれませんが、もっと敷居を低くして始めたほうが広がるんじゃないかと。どうなんでしょう。

身長158センチ・超リアルな日本人女性型ロボットはモロに「不気味の谷」の住人?

身長158センチ・超リアルな日本人女性型ロボット、ファッションショーに出演へ – ITmedia News
 顔が怖いんですけど。
 かわいいんだろうけど、やっぱり怖い。
 服を着せたら、そうでもなくなるんでしょうか?

IDEにサヨナラするために IDE→USB2.0変換アダプタ

 PCの標準的なハードディスクはとうの昔にIDEからSATAに形式が変わっている。
 しかしながら、PC使用暦が長いと、IDEから引越しが済んでいないデータが若干あったりしないだろうか。僕はそうなんですが。そこで、 IDE→USB2.0変換アダプタの登場ってわけです。
 比較的評判のよい商品が下のもの。買いたいなあ、これ。
グリーンハウス IDE-USB2.0変換アダプタ Vista対応 GH-USHD-IDE
グリーンハウス IDE-USB2.0変換アダプタ Vista対応 GH-USHD-IDE

正直、待ってた! Microsoft Office 2007のインターフェイスを2003風にしよう

MOONGIFT: ≫ Office 2007のインタフェースをOffice 2003風にする「UbitMenu」:オープンソースを毎日紹介:

UbitMenuをインストールすると、Office 2007のメニューバーの並びにMenu(インストールした言語によるが)という項目が追加される。これを選ぶとかつて見られたような懐かしいOfficeのメニュー項目が表示される。

 情報ありがとう、MOONGIFTの管理人さん。正直、こういうソフトを待ってました。というより、この種のソフトなり機能なりはMicrosoft 社が提供してくれたほうが安心して、2007に移行できると思います。

エビやカニの殻の成分で自然に傷が直るコーティングが開発された

"自然に傷が直るコーティングは、エビやカニの殻に含まれる成分のキトサンを使っている"

車の傷が自然に消える「光修復」コーティング開発 – ITmedia News
 光化学反応の一種なんでしょうけど、キトサンが使われているだけで、なんかとっても神秘的に思えてきます。脱皮とかもしそうな感じ。あくまでカンジだけだろうけど。

野良APとフリースポットの違いはここだ!

 野良アクセスポイント(以下、野良APと略記)フリースポットの違いは、意図せずして利用されてしまうか、意図してサービスを提供するかである。
 野良APは、暗号化されていない電波を垂れ流して、勝手に利用されてしまっている。
 フリースポットは集客などを目的として、サービスを提供している。セキュリティも考慮されている(ところが多い)。
 下記は、手軽にフリースポットを作ることができるルータである。 
BUFFALO Draft2.0 11n対応 11g&b 無線LANブロードバンドルーター FREESPOT専用モデル FS-G300N
 すばらしいところは、下記の機能がすぐに使える点。利便性とセキュリティを両立できるよう、よく考えられていると思う。
■利用者の管理・監視のシステムの構築 〈メール認証機能〉
メールのアドレスを使った利用者登録と認証のシステムがある。メールで認証を行い、2回目以降は認証なしで接続できる。
■利用者のプライバシーを守る 〈プライバシーセパレーター機能〉
接続されている無線クライアント同士を見えないようにしてある
■営業時間に合わせてサービス提供 〈アクセスタイムコントロール機能〉
開店・閉店時間に合わせて自動でアクセスをON/OFFできる(ただし、オーナーは常時利用可能)
■悪質なスパムメール送信を防止 〈スパムメール防止機能〉
一定時間に一定数を超える多数の宛先にメール送信すると、スパムメールとみなし自動でメール送信をストップする。
■FREESPOT環境を手軽に拡張 〈FREESPOT拡張アシスト機能〉
拡張したい場合は、設置済みの本製品に対して、追加購入したFS-G300Nを有線LANで接続してブリッジモードに設定するだけでいい。
■有線/無線LANセパレート機能〈FREESPOTプライバシーセパレーター機能〉
無線LAN/有線LANの両方とも、FREESPOT用と業務用のネットワークを安全に分けることができる。
BUFFALO Draft2.0 11n対応 11g&b 無線LANブロードバンドルーター FREESPOT専用モデル FS-G300N
BUFFALO Draft2.0 11n対応 11g&b 無線LANブロードバンドルーター FREESPOT専用モデル FS-G300N

ミニノートPCはセキュリティの穴になる、ってそりゃ違うでしょ

"多くのNetbookユーザーはインターネット経験が比較的浅い。自衛のための予防措置を知らないかもしれない。またNetbookは処理能力が低いため、上級ユーザーは高速化のために重要なセキュリティソフトを停止させるかもしれない。"

ミニノートPCはセキュリティの穴になる――専門家が指摘 – ITmedia News
 ネットブック特有の問題とは言えないのでは? こういうこと言う専門家って、あまり信用できない気がする。

「リアル」はリアルタイム更新Blog 驚くにはあたらない?

"プラットフォームはブログとほとんど同じで目新しさはないが、「リアルタイムに更新する」というスタイルが先にあった。"

中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた – ITmedia News
 微妙な話。ユーザが違えば、文化も違ってくるわけですが、それって、Blogが大流行してた頃のおっさんらがものすごい勢いで更新してたのと大して変わらないような。
 もっとさかのぼれば、1行ずつしか書き込めない掲示板常駐するとか。
 でも、このサイトもタイトルを「ネット的流行通信(リアル)」にタイトル変えてみました。まあ、一時的なものになるでしょうが。

待機時に電力を消費しない「ゼロワットPC」には不便さもある

"待機時に電力を消費しない「ゼロワットPC」"

待機時に電力を消費しない「ゼロワットPC」:ITpro
 表題の通り。まず、電源オフ時には、USBから充電するタイプの機器を接続しても充電はできない。ネットワークからの命令によって起動させたりもできない。
 待機電力ゼロはBIOSでオプションとして設定できたらいいと思うんだけど、ずっとその設定しかできないんじゃ、僕にはちょっと不便な気がするなあ。