想像以上に小さかった MPIO MP3メモリープレーヤー MG100-2GT マルチメディアプレイヤー

 Amazon に注文していた、MPIO MP3メモリープレーヤー MG100-2GT マルチメディアプレイヤーと、トランスミッターが届いた。
MPIO MP3メモリープレーヤー MG100-2GT マルチメディアプレイヤー
MPIO MP3メモリープレーヤー MG100-2GT マルチメディアプレイヤー

写真

MPIO MG100-2GT はケータイなんかよりはるかに小さかった。すぐに、なくしそうでこわいくらいだ。しかし、トランスミッターと接続して車載しとけばなくさないかな。持ち歩くつもりはないから。
 デザインはipodのように洗練されてはいないが、機能は満足。つうか、買ってよかったね、これ。価格も手ごろだし。
 小さいながらもカラー液晶ディスプレイを搭載し、動画が再生できるってのは、ちょっとだけ贅沢な気分になれるね。MTVという独自形式にファイルを変換するのが一手間だけど、まあ付加価値機能だと思うんで許しちゃうな。
 USBストレージとして認識され、ファイルをどんどん放り込めるのは予想外に気楽で、たいへんよろしい感じです。
 さて、ファイルもいくつか入れたので、クルマで遊びに行ってきます。トランスミッターもちゃんと使えるといいなあ。
ing デジタルミュージックプレイヤー用FMトランスミッター ホワイト Z-299
ing デジタルミュージックプレイヤー用FMトランスミッター ホワイト Z-299


備忘:MG100-2GTの保証書が入ってなかったので、Amazonに送付お願い中。そんなにもめないと思うが。

予算があったら、SONY ウォークマン Aシリーズ ビデオ対応なんて選択でもよかったね

SONY ウォークマン Aシリーズ ビデオ対応 2GB ブラック NW-A805 B
SONY ウォークマン Aシリーズ ビデオ対応 2GB ブラック NW-A805 B
 自宅でリッピングして、クルマで楽しむポータブルなメディアプレイヤーがほしくて、ある商品を注文したんだけど、もちっと予算があったら「SONY ウォークマン Aシリーズ ビデオ対応」なんていう選択も面白かったかもしれない。
 ま、とりあえず最初は安いの買ってみる主義になったので、自分の選択は自分的には正しいんだけどね。

IE7.0は白いページが表示されること多いね

 Internet Explorer 7.0は白いページが表示されることが多くないかな。
 セキュリティが厳しくてリロードを許さないサイトで障害が発生してしょうがないので、サイトのサポートにメールしたんだけど、結局、IE7.0は使わないで、IE6とかMozilla系使ってはどうでしょうか、みたいな返事がきた。
 IE対応してればオーケーだった今や昔という気がしましたよ。

ケータイで十分、になってほしいんだが

 ランクス君に積むため、メモリープレーヤーとFMトランスミッタを注文したが、まだ届いていないという端境期の今日である。
 注文してから届くまでの時間は、期待と不安がひとつになって、注文前以上にいろいろ考えてしまうのは俺だけなんだろうか。
 いま、手元にあるケータイ。とりあえず俺のはauのW32Hなんだが、こいつには電話とかWebブラウザとかメーラーとかGPSとか音楽プレイヤーとかカメラとか画像ビュアーの機能がある。
 なんで、ポータブルなオーディオプレイヤーとか要らないかもしれない。
 ただし、ケータイって、やっぱ窮屈なんだよな。何をするにしてもお金と時間がよけいにかかっちゃうというか。
 すべてケータイで十分、になってほしいね。

メモリープレーヤーとFMトランスミッタを注文

 友人の意見は参考にしつつ、やっぱり独自路線を歩んでしまう。
 ああ、なんてこったい。オーディオプレイヤー選びでも同じだったよ。
 本日、下記を注文した。
 音楽再生だけでなく、映画等の動画や、JPEGなどの写真も楽しめるという代物。この多機能さに惹かれた。
 デザインは個人的には満点はあげられないのだけど、許せないほどではないといった感じである。
MPIO MP3メモリープレーヤー MG100-2GT マルチメディアプレイヤー
MPIO MP3メモリープレーヤー MG100-2GT マルチメディアプレイヤー
 カーオーディオとの接続はFMトランスミッタを使う。これも同時に注文した。
ing デジタルミュージックプレイヤー用FMトランスミッター ホワイト Z-299
ing デジタルミュージックプレイヤー用FMトランスミッター ホワイト Z-299


 MPIO MP3メモリープレーヤー MG100-2GTは車載用オーディオとして容量が少ないのはどうかと思ったりしたが、容量を最優先するなら、パンパンに音楽を積めたPCに同じく音楽激積めのUSB接続のハードディスクを繋げて、FMトランスミッターでカーステレオに音楽を飛ばす、ってのが最強なんではないかと。クルマは徒歩とは比較にならない重量の荷物が積めるので、パソコン程度なら常設できるのだよね。
 車内でパソコンを駆動させるための100Vの電源はどうするのかって? 
 最近では100V電源のあるクルマもあるし、うちのランクス君のように12VのシガーソケットしかないクルマでもDC/ACインバータをかませば、12V(もしくは24V)が100Vに昇圧できる(ただし、電流が足りなくて動作しないこともありうるが)。
ONKYO LIV DC/ACインバーター 最大出力150W/2ソケット/12V/24V車対応 DA-150PC
ONKYO LIV DC/ACインバーター 最大出力150W/2ソケット/12V/24V車対応 DA-150PC

意外に面倒だったインターネット送金

 はじめての、インターネット送金に3時間ぐらいかかってしまった。
 原因はログインID、パスワードの2つ以外にもうひとつ「送金用の暗証番号」が必要であったこと。
 その暗証番号を書き留めていなかったので、いろんな数字をあてはめてるのに時間がかかってしまったという次第です(総あたりで数字を放り込んだりして…クラックかい…)。
 次回からはスムーズにいくはずです。
 でも、金使うのばっかりスムーズでもつまらんですな。
 誰か入金してほしいよ。

クルマで音楽を聴くためのポータブルオーディオプレーヤーはこれでいいのか、それとも…

 CDケースがかさばるって嫌だなあと思いつつも、カーステレオを乗せ替えたのでは金がかかりすぎるので、適当なポータブルオーディオプレイヤーを探していた。
 本日(2007年3月11日)現在では、下記がよいのではないかと思っている。
MPIO MP3メモリープレーヤー FY800-2GB 【2GBメモリ+SDカードスロット】
MPIO MP3メモリープレーヤー FY800-2GB 【2GBメモリ+SDカードスロット】
 こいつに、FMトランスミッターをつけて、カーステレオに音楽を飛ばすのだ。
ing デジタルミュージックプレイヤー用FMトランスミッター ホワイト Z-299
ing デジタルミュージックプレイヤー用FMトランスミッター ホワイト Z-299
 それほど、費用はかからない。
 しかし、容量2GBごときでは手持ちのCDすべてをリッピングできないのが悩ましい。
 けっこうi-podのほうがコストパフォーマンス高いような気がするのだが、著作権管理機能とかあって面倒くさかったら嫌だなあ。どうなんだろうi-podは。
 こうなったら、ユーザーの方に聴いてみよう。
 とりあえず、知り合いで壊れるほどipodを使っておられるびといんさんによる記事「ねこぱんち統合整備計画 : お疲れさま、iPod3G!」へトラックバックだ。
 マジ、どうなんすか??