mixi についで、EZ GREE とモバゲーにも入ってみた

表題の通り。
閉じてるサイトってなんか怖い。
入ってみないと分からないことばかりだしさ。
そして、閉じたサイトはケータイと相性いいのか、対応頑張ってらっしゃいますね。
自分はケータイでネットするのは初心者なんで勉強になります。

「車輪の再発明」が必要な理由

すでにあるものを一から、また作る作業を「車輪の再発明」と言ったりする。
「車輪の再発明」は不毛な作業とされるが、それでも車輪を再度作り直す必要はある。
その理由の幾つかを下記しよう。
●既存の車輪が手には入らないから
●既存の車輪が気にいらないから
●車輪の仕組みを勉強したいから
●車輪作りを趣味として楽しみたいから
●オリジナルの車輪で稼ぎたいから
さあ、車輪作りましょう。
きっと素晴らしいよ、マイ車輪は!!

小説「原宿ガール」が面白い

ダ・ヴィンチ 2007年 06月号 [雑誌]
ダ・ヴィンチ 2007年 06月号 [雑誌]
ダ・ヴィンチに連載中の橋口いくよ著「原宿ガール」第5回が面白かった。
32歳のOLが年齢17歳と偽ってアイドルになろうとする話。
17歳って設定には無理あるよぉ、とか思うんだが、そのムリムリ感がこの小説の肝でしょうね。
思い描いてみてください。あるいは検索して。
ゲーム「アイドルマスター」を。
アニメ「魔法の天使 クリィーミーまみ」を。
あるいはアニメ「奥さまは魔法少女」を。
範囲を広げるなら、総ての「魔法少女もの」を。
岡崎京子漫画「ヘルタースケルター」を。
そして、カフカ著「変身」を。
変身願望。美と若さ、名声の追求。
その動機と過程、そして、先にあるものを見たいのです。
たぶん、僕自身の問題の投影として。


ラヴ、エンジェル、ミュージック、ベイビー
ラヴ、エンジェル、ミュージック、ベイビー
「原宿ガールズ」を含むアルバム。小説と直接の関係はありません。

【松江にいる!】復活した口裂女【都市伝説】

旧平田市に住む小学一年の甥から聞いた話。
松江に口裂女が出るという。口裂け女は東京から来たという。
その他の属性はかつての口裂け女と大差ないようだ。とりあえず脚は速い!
語り継がれる怪談。いなか町である旧平田市の子供から見た松江と東京の距離感が面白い。
彼にとって松江は生活圏の境界。異界への入り口であり、東京は百鬼夜行の街なのだろう。
ちなみに彼の叔母にあたる僕の家内は東京から来て、今松江に住んでいる。口裂女と同じだな。ひょっとして…。

絶望した! InDesign CS2 のXML処理の手作業っぷりに絶望 した!!

素の状態のInDesign CS2 のXML処理は全然、コンピュータっぽくない。
紐づけは手作業。手作業。そして手作業。
サードパーティから出てる自動組版プラグインとか使えということなんだろうけど、事前に作っておいたXSLを雛型として自動組版できたり、Webページに変換できても罰は当たらない気がする。
というかXMLというデータ形式の良さはそういうとこにしかないと思うんだけど、何か勘違いしてるッスか、オレ!?

外出,ダウンロード,WordPressだけし忘れた,そして、微熱

野暮用で病院を外出。
野暮用ついでにちょっと自宅に帰って、欲しかったファイルをダウンロードしたた。
しかし、WordPressだけダウンロードし忘れた。
釣り逃がした魚であるWordPressがものすごく素晴らしいものに思えて、実に悔しい。
まあ、退院してからのお楽しみにとっておくか。ケータイでしかネットできない今より効率よく勉強できるだろうし。
病院に帰って検温したら微熱があった。すぐに退院とかはまだ無理っぽいな。せいぜい今は養生しようと思う。