楽しメール島根075号

●島根の皐月-薫る緑と花・紺碧の海-
ドライブにふらりと立ち寄るお勧めスポット♪
○島根ワイナリー「サマーナイトワインアンドビアホール」開催中!(出雲市)
映画「ミラクルバナナ」とタイアップで出来たワイン・カクテルもどうぞ!
期間:5/8?9/24 問:島根ワイナリー 0853-53-5577
○奥出雲薔薇園フレグランス・ロゼ開園(雲南市)
バラの香に包まれて…気分はセレブ?
問:有限会社フレグランス・ロゼ 0854-45-5011
○「快水浴場百選」に選ばれた県立石見海浜公園(浜田市)
シーズン前の海は眺めても遊んでも最高!
問:石見海浜公園管理センター 0855-28-3600
しまね観光ナビ↓
http://www.kankou.pref.shimane.jp/m/

道具としてのクルマ

 母の日にクルマで実家を訪ねる。
「母の日、おめでとう!」
 僕が住む町で買ってきたカーネーションと、ちょっとしたプレゼントを渡す。
 母は庭でカーネーションを植えていたりもしたのだが、こういうのは「気は心」ってことで…。
 僕が住んでいる場所は田舎なので、会いたい人に会うためには、クルマが不可欠だ。
 田舎においては、道具としてクルマがある。
 道具だから壊れないようには気はつけるけど、宝物扱いはしない。矛盾するようだけど、毎日使うものだから、自分のクルマにそれなりの愛着はある。
 このあたり、東京を走っているクルマとは感覚が違う気がする。東京じゃクルマって邪魔だったりしないかな。電車より遅いし、時間が不正確だしさ。おまけに駐車場代が高くてランニングコストもべらぼうに高いんだ。かなりダメだと思うよ、東京で乗るクルマは。道具としてさ。

ガソリン価格とランクス君の燃費

 ガソリンの価格が高騰。 
 さらに値上がりしそうなので、2006年4月30日に給油したばかりにも関わらず5月13日にガソリンを注いでしまう。
 宍道の宇佐美でプリペイド会員価格であってもリッターあたり約131円ということになっていた。辛いな。
 満タンにしてばかりいたのでは、ガソリンという荷物を積んで走ることになるので燃費が伸びない。
 リッターあたり14.24Kmという結果はランクス1.5Xとしては自慢できるようなものではない。
 なんといってもこのクルマ、大衆車の代名詞であるカローラだからな。カローラ的にはリッター15Km以上でないと恥ずかしいと思う。
 運転法を変えてみよう。これからは運動量を殺さない走りに徹するぞ。

【メメント・モリ】「自分はまもなく死にます…」

 何度か耳にしていたが、その時は、今ほど真剣に考えることができなかった。
 しかし、どうやら「それ」は不可避で、それほど猶予のない、事実であるようだ。
「それ」とは?
「自分がまもなく死ぬ」ということである。
 そればかりか、自分の家族や、友人、知人、さらには見知らぬ人々さえ、皆、死ぬ定めだ。
 耐えられない。受容できない。首肯できない。
 しかし、死の時は刻一刻と迫っている。
 自分がやるべきことを早くやらなくちゃ、と思う。せめて、それぐらいは…。

いつかはクラウン、のハッチバック

 それが発売された直後から思っているのですけれども、「ゼロクラウンって、マジ、カッコよくね? ひょっとして、ヤバくね? つっても、これのハッチバックがあったらだけど…」。



 というわけで、「オーリス」の名を持つクルマが仮にトヨタ店で売られるハッチバックであっても、僕は多大な関心を示し続けますよ。
 日本でもカッコいいハッチバックが売れるようになってほしいですからね。もち実用性も満たすクルマに限ります!!

【中間結果発表】ランクス後継の3ナンバー化は是か非か?

 ご協力いただいております"ランクス後継の「3ナンバー化」は是か非か”の2006年5月12日21:00現在の中間結果発表をさせていただきます。


【2006年5月12日21:00現在の中間結果】
カローラランクス後継車の3ナンバー化は是か非か?
[投票数] 145票
良いと思う
(49票/33.8%)
悪いと思う
(96票/66.2%)
 前回に中間結果を発表した2006年5月5日21:00より、「良いと思う」とした率が1.5ポイント増加。その分、「悪いと思う」とした率が減少しています。
 3ナンバー化の支持、上昇傾向がさらにさらに続いています!
 ま、いまさら反対したって、5ナンバーにはならないようですしね。
 でも、僕は5ナンバーであってほしかったですけども。
 
 さて、あなたは、どうお考えになりますか?
 下記のリンクからご投票くださいますようお願いいたします。
【投票しよう!】カローラランクス後継車の3ナンバー化は是か非か?

どっと島根(第214号)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
   どっと島根 ?情報満載メールマガジン?
           (第214号)  配信日:2006.05.11(木)
                   http://www.pref.shimane.lg.jp/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
5月7日、世界的遺跡写真家で島根との縁も深い並河萬里(なみかわ ばんり)さ
んが逝去されました。ご両親が松江市出身の並河さんは、平成2年から6年余りの
間、「神々の座・出雲」の撮影取材のため、本県に活動拠点を置いて撮影を行わ
れ、この間には世界各地で撮影された文化遺産などのフィルムなどを島根県に寄
贈していただきました。
県では、平成6年に「島根県並河萬里写真財団」を設立し、世界の文化遺産や伝
統文化、人類の歴史の奥深さを島根から国内外に向けて情報発信してきました。
同財団は今年3月末に解散となり、その事業を島根県文化振興財団に継承した直
後の訃報となりましたが、今後も、県では並河さんの意志を継いで、世界遺産登
録を目指す石見銀山遺跡をはじめ、数ある文化遺産や伝統文化などの継承に役立
てていきます。
並河さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
☆★☆ もくじ ☆★☆
■ お知らせ情報
■ ホームページ新着情報
■ テレビ番組のご紹介
■ ちょっとだけ、しまね通【牛の海泳ぎ見学(知夫(ちぶ)村)】
■ 編集後記
■□■ お知らせ情報 ■□■?????????????????????
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
   試験・募集
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-
●島根県産業技術センター「プロジェクト研究員(非常勤嘱託員)」募集
島根県産業技術センターでは、平成18年6月1日採用予定の研究員(嘱託員)2名
を募集しています。
▽応募締切 5月19日(金)
▽詳細はこちら
http://www.shimane-iit.jp/oshirase/koubo0605.htm
●パソコン教室
毎月、県民の皆様向けにパソコン研修講座を開催しています。
▽応募締切 5月20日(土)(東部情報化センターは5月19日(金))
▽島根県立東部情報化センター
http://www.joho-shimane.or.jp/cc/east/pc/bosyu.html
▽島根県立中部情報化センター
http://www.joho-shimane.or.jp/cc/tyubu/pc/bosyu.html
▽島根県立西部情報化センター
http://www.joho-shimane.or.jp/cc/seibu/pc/bosyu.htm
●「2006北東アジア交流の翼inしまね」参加者募集
島根県が交流を進めている北東アジア地域の青年と交流事業を行う参加青年を募
集しています。
▽応募締切 5月26日(金)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.jp/section/kokusai/
また、北東アジア青年のホストファミリーになっていただける方も募集していま
す。
▽詳細はこちら
http://www.sic-info.org/bank/event/host06/host06.html
●「石見銀山遺跡国際シンポジウム」参加者募集
「石見銀山遺跡の未来を考える」というテーマで、イギリスとドイツの世界遺産
登録地の専門家や地元の担当者などが講演やパネルディスカッションを行います。
▽開催日時 5月28日(日)9:40?15:35
▽会場 あすてらす(大田市)
▽詳細にこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/sekaiisan/iwami_ginzan/sympo.html
●「県消費生活審議会の委員」募集
県の消費者問題に関する諸施策について審議していただくため、「島根県消費生
活審議会」の消費者代表委員を募集しています。
▽応募締切 6月2日(金)
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.jp/section/kenmin/shohi/
●「国際青年育成事業(招へい)の検討セッション」参加者募集
世界12か国から招へいした外国青年と、分野ごとのコースに分かれて率直な意見
交換を行うことにより、全世界で通用する考え方がどのようなものかという認識
を深めてみませんか?
▽募集締切 5月31日(水)
▽詳細はこちら
http://www.centerye.org
●「しまねwebモニター」の募集
県政に対する県民の皆さんのご意見をお聴きするため、インターネットを使って
アンケートにお答えいただく「しまねwebモニター」を募集しています。
▽詳細はこちら
https://ies.pref.shimane.jp/web_monitor/index.asp
●島根県芸術文化センター「グラントワ」メールマガジンの購読者募集
グラントワでは、コンサートや展覧会などを紹介するメールマガジンの購読者を
募集します。
▽詳細はこちら
http://www.grandtoit.jp/grandtiot_oendan/mailmagazine_kaiin/index.htm
●サヒメル 親子で作ろう工作教室「かんたん、おもしろたこ作り」参加者募集
ふしぎだな。「たこ」って、どうして揚がってその場所に浮いていられるのかな?
とにかく、作って、揚げてみよう。
▽開催日時 5月21日(日)13:00?15:50
▽会場 サヒメル(大田市)
▽詳細はこちら
http://nature-sanbe.jp/sahimel/event/2006/060521_kite.htm
●国連大学グローバル・セミナー 第2回島根・山口セッション2006「テロリズ
ム―地球規模の挑戦」参加者募集
テロリズムの政治的社会的背景、メディアの役割、国際・地域・地方レベル別の
対テロ対策の現状も加えて、体系的にテロリズム問題を考えます。
▽応募締切 5月22日(月)
▽会場 島根県立大学(浜田市)
▽詳細はこちら
http://www.u-shimane.ac.jp/global/global.html
●アクアス 日曜講座「手づくりキャンドル」 参加者募集
自然にやさしい「みつろう」を使って、砂浜でオリジナルキャンドルをつくろう。
講師はアクアスのボランティア、アクアサポーターです。
▽開催日時 5月28日(日)10:00?12:00
▽会場 アクアス(浜田市・江津市)
▽詳細はこちら
http://www.aquas.or.jp/gakusyuu/ss-index.html
●ゴビウス 生きもの観察会「そっとのぞいてみよう・メダカが泳いでいるよ」
タモとバケツを持って、メダカをすくいに行きます。メダカにはふしぎや驚きが
いっぱいですよ。
▽申込開始 5月14日(日)
▽開催日時 5月28日(日)10:00?12:00
▽会場 ゴビウス(出雲市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/gobius/kansatukai_18/0605/0605chirashi.htm
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 
行事・催し(県内)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●しまね花の郷「母の日花プレゼント」
先着で100名のお母様にお花のプレゼントをします!
▽開催日 5月14日(日)
▽会場 しまね花の郷(出雲市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/hanasato/event.html
●県立美術館「第37回 日展 松江会場」
日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書などのほぼ美術の全領域をカバーする、わが
国最大の総合美術展です。
▽開催期間 5月14日(日)まで
▽会場 県立美術館(松江市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/sam/ja/index.html
●風土記の丘資料館「ここまでわかった!! 出雲国府展」
出土品によって明らかにされてきた出雲国府の謎に迫ります。
▽開催期間 5月15日(月)まで
▽会場 風土記の丘資料館(松江市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/fudoki/gyouji-annai/kokufu/kokufu.htm
▽「八雲立つ風土記の丘」はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/fudoki/
●養老先生の田園講演会 in 益田
島根県中山間地域研究センター特別顧問の養老孟司氏に、自然と共存する中山間
地域での田園生活の魅力についてお話いただきます。
▽開催日時 5月16日(火)18:30?20:00
▽会場 グラントワ(益田市)
▽詳細はこちら
http://www.chusankan.jp/Event.asp?ID=140
●県立美術館「ミッフィー展 -50 years with miffy-」
ミッフィー(うさこちゃん)が絵本の中に生まれて50周年を迎えました。世界各
地で開催される記念事業の中核として、貴重な原画やスケッチなどが日本初公開
される、かつてないスケールの展覧会です。
▽開催期間 5月26日(金)?7月10日(月)
▽会場 県立美術館(松江市)
▽詳細はこちら
http://www2.pref.shimane.jp/sam/ja/index.html
●サヒメル春の企画展「15年目のお蔵出し」
三瓶自然館開館15周年を記念した企画展。普段は展示していない貴重な収蔵標本
の数々を公開します。
▽開催期間 5月31日(水)まで
▽会場 サヒメル(大田市)
▽詳細はこちら
http://nature-sanbe.jp/sahimel/event/special/index.htm
●石見美術館「ウィーン展 華麗なる美術と音楽のしらべ」開催中
19世紀半ばの華やかな宮廷文化を物語る食器・家具、リング・シュトラーセ時代
の市民文化、美術や作曲家の直筆の楽譜、舞台デザインなど音楽やオペラに関連
する資料約200点により、芸術の都ウィーンの魅力を紹介します。
▽開催期間 6月5日(月)まで
▽会場 グラントワ・石見美術館(益田市)
▽関連イベント
・5月13日(土)「シャキーン!!チョキチョキ!!ペッタンコ!!」
・5月14日(日)カフェトーク「今年はウィーン!アート的ウィーンめぐりのス
スメ」
▽詳細はこちら
http://www.grandtoit.jp/index.htm
●石見美術館「山本容子-版画の魅力」
版画家山本容子の初期の銅版画、水彩画、約30点を展示します。山本容子デビュ
ー当時のみずみずしく、ユーモアあふれた作品をご鑑賞ください。
▽開催期間 6月12日(月)まで
▽会場 グラントワ・石見美術館(益田市)
▽詳細はこちら
http://www.grandtoit.jp/schedule/bijyutu_tenji/index.htm
●アクアス特別展「共生?自然界で生きぬく手段?」
自然界の競争や食う・食われるの関係だけではない、生物同士のかかわり合いに
ついて紹介します。
▽開催期間 6月19日(月)まで
▽会場 アクアス(浜田市・江津市)
▽詳細はこちら
http://www.aquas.or.jp/gakusyuu/g-index.html#kyousei
●平田本陣記念館「安彦良和原画展」
「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインと作画監督で、「機動戦士ガンダ
ムTHE ORIGIN」を執筆中である安彦良和の最大規模の原画展です。
▽開催期間 5月28日(日)まで
▽会場 平田本陣記念館 (出雲市)
▽詳細はこちら
http://www9.ocn.ne.jp/~kyuhon/index3.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
行事・催し(県外)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●島根・広島の物産展【千葉】
島根県と広島県の合同物産展。両県の伝統と自然に育まれた味と技の名品が数多
く紹介、販売されています。
▽開催期間 5月14日(日)まで
▽会場 三越千葉店(千葉市中央区富士見)
▽詳細はこちら
http://www.shimane-bussan.or.jp/cgi-bin/rus/event/view.cgi
●「出雲絣(かすり) 青戸柚美江作品展」【東京】
実用性に富み、洗えば洗うほど独特の深みと美しさがでてくる出雲絣の魅力をご
紹介します。
▽開催期間 5月12日(金)?18日(木)
▽会場 シルクラブ(東京都中野区)
▽詳細はこちら
http://www.shimanekan.jp/tokyo/index.html#kasuri
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 
制度・案内
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●ホテル「しまねイン青山」
東京都南青山にある島根県民のための宿泊施設です。お得な県民料金の設定があ
りますので、東京方面にお出かけの際はぜひご利用ください!
▽詳細はこちら
http://www.shimane-inn.com/
●「美味(おい)しい名刺」しまねの農林水産品を名刺でPR
あなたの名刺で島根の特産品をPRしてみませんか?農・林・水産物70種類の産品
からPRしたい産品が選択できます。
▽詳細はこちら
http://www.chusankan.jp/brand/meishi/
●女性相談センターの休日電話相談の開始
女性相談センターでは平日の相談業務に加えて5月から休日電話相談を開始しま
した。休日女性相談窓口は次のとおりです。
▽女性相談センター(松江市)0852-25-8071
▽受付日時 毎週土曜・日曜 8:30?17:00(祝日・年末年始は除く)
http://www3.pref.shimane.jp/oshirase/osirase.dll/detail?_PUBLISH_ID=7902
●携帯サイト
島根県からのお知らせや県立美術館、観光、河川、文化などの情報を携帯電話
ら手軽に見ることができます。
▽詳細はこちら(携帯サイト・アドレス)
http://www.pref.shimane.jp/m/
●島根県からのお知らせ情報
「web県民だより」試験・募集など、さまざまなお知らせ情報を掲載しています。
▽詳細はこちら
http://www3.pref.shimane.jp/oshirase/osirase.dll/menu
●島根県での定住・就職などの総合情報「ふるさと島根定住財団」
島根県で暮らしたい!働きたい!という方への情報満載!
▽詳細はこちら
http://www.teiju.or.jp/
■□■ ホームページ新着情報 ■□■?????????????????
5月3日(水)?5月10日(水)の県ホームページ新着情報です。
過去の新着情報のページ http://www.pref.shimane.lg.jp/news.1.html
▽5月
[10日] 関西で島根の物産展や直売市が開催されます!
[10日] 第2回政策企画会議の概要
[9日] 平成18年度松くい虫防除空中散布の実施について
[9日] 地域経済構造分析報告書について
■□■ テレビ番組のご紹介 ■□■――――――――――――――――――
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ローカル放送
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●ナビNAVIしまね【島根・鳥取】
▽放送日 5月11日(木)21:54?22:00
▽放送局 山陰中央テレビ(TSK)
▽内容 「県公立学校教員採用試験」についてご紹介します。
●新・ふるさと夢紀行【島根・鳥取】
▽放送日 5月13日(土)11:00?11:30
※再放送 5月28日(日)25:10?25:40
▽放送局 山陰中央テレビ(TSK)
▽内容 今回は島根県出雲市を紹介。「歴史・食・芸術文化」という3つのキー
ワードをもとに安来のおじと竹内駒英アナがまちを巡ります!
●ふるさと百景「世間桜(よのなかざくら)?隠岐の島町?」【島根・鳥取】
▽放送日 5月14日(日)7:30?8:00
▽放送局 日本海テレビ(NKT)
▽内容 隠岐の島町元屋(がんや)地区の飯山の中腹に咲く2本の樹齢600年の老
巨木の桜を紹介します。
■□■ ちょっとだけ、しまね通  ■□■???????????????
モー、びっくり仰天!日本で唯一牛が泳ぐ姿に出会う島。
【牛の海泳ぎ 見学(知夫(ちぶ)村)】
知夫の赤壁で知られる隠岐諸島の知夫里島では牛が海を泳ぐ様子が見学できます。
牛の海泳ぎが始められたのは江戸時代頃といわれ、牛を越冬させるために南の島
津島へ泳いで渡らせていたのだそうです。
今では、実際に牛を泳がせる農家は少なくなりましたが、観光用に訓練された2
頭の牛が島から島を見事に泳ぎきります。ところで、知夫村で飼育されている牛
は優秀な血統を産むための繁殖用の牝牛のみ。ということは、海でひと泳ぎを見
せてくれる牛は、立派な「かあちゃん牛」というわけですね。そのたくましい泳
ぎっぷりを見ると、牛の世界も母は強しと実感します。
とかく、天候の良い観光シーズンがクローズアップされる隠岐ですが、厳しい冬
を生き抜く島の人々の生活の知恵や牛たちのたくましさを知れば、島への親近感
もぐっと高まりますよ。
■□■ 編集後記 ■□■???????????????????????
平成19年7月に世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡は、鉱山に関する遺跡と豊か
な自然環境が一体となった遺跡です。島根県では6月10日と11日の2日間、石見銀
山遺跡を探索するツアーを開催します。
ツアー内容は石見銀山最大の間歩(坑道)大久保間歩など、普段は一般公開され
ていない遺跡巡りができる絶好の機会。一鑿(のみ)の積み重ねで築き上げられ
た坑道にたたずめば、理屈抜きで先人達の偉大さや苦労の跡を実感していただけ
るでしょう。ご家族そろって参加してみませんか。
▽詳細はこちら
http://www.pref.shimane.lg.jp/sekaiisan/iwami_ginzan/explor.html
(以下署名)
**********************************************************************
発行 島根県政策企画局広聴広報課
TEL 0852-22-5771 FAX 0852-22-6025
mail to kouhou@pref.shimane.lg.jp
配信申込・解除は  http://www.pref.shimane.lg.jp/kochokoho/magazine/
※どっと島根掲載内容は転載フリーです。
**********************************************************************

チタニューム製の夢 スキットル(小さな携帯ウィスキーボトル)

 スキットルとは携帯用の小さなウィスキーボトル。フラスコなどとも呼ぶ。
 ステンレス製も悪くないが、チタニウム製ならウィスキーの香りを損なうことがない。
 旅にはスキットルといっしょにでかけたい。
 革のケースもあったりすると気分だ。
 電車のなかで、宿で、おいしいのをちょっと一杯。
 酒飲みの夢だね。
モチヅキ テスカ チタニューム製 ウイスキーボトル 98005

モチヅキ テスカ チタニューム製 ウイスキーボトル 98005
モチヅキ テスカ 皮ケース カーブドウイスキーボトル&チタニューム製ウイスキーボトル兼用 93305

モチヅキ テスカ 皮ケース カーブドウイスキーボトル&チタニューム製ウイスキーボトル兼用 93305

そろそろ見えてきましたね 10代目カローラ

 そろそろクルマ情報誌に10代目カローラの写真・イラストが掲載されるようになりました。
 この秋、カローラが変わります。セダン以外で「カローラ」の名前が残るかはまだわかりませんが。
 セダンは下記のリンク先のような顔になるようです。
 詳しくは情報提供先のMag-xなどでご確認くださいませ(僕は雑誌買いますが、ネットで有償閲覧するのも手間要らずでよいかもしれませんね)。
【注】リンク先のサイトの更新により当該の画像はなくなりました。リンクを外しています。ご了承くださいませ。
●10代目カローラの画像(http://www.mag-x.com/f-contents/tm/images/01.jpgへのリンク)

「アシスト」No.207(2006.05.09)

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 アシスト(No.207)2006年5月9日(毎週火曜日発行)
 《経営に役立つ情報が一目でわかるメールマガジン》
    (財)しまね産業振興財団 http://www.joho-shimane.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
▼目次▼
●しまね産業振興財団からのお知らせ
1.貿易・投資相談会の開催(5月)
2.貿易実務研修会(輸出入手続き編)のご案内
3.企業支援施策説明会・相談会の開催について
●イベント・セミナー
1.中小ものづくり高度化法の説明会開催のご案内
?モノ作りの競争力を支える基盤的中小企業への支援?
(経済産業省中国経済産業局地域経済課)
●公募・募集
1.平成18年度予算に係る「物流効率化推進事業(補助金)」の公募
(中小企業庁経営支援部商業課)
●「アシスト」カレンダー(5/9?5/15)
─────────────────────────────────
●財団法人しまね産業振興財団からのお知らせ
─────────────────────────────────
1.貿易・投資相談会の開催(5月)のご案内
当財団では、県内企業を対象に貿易・投資相談会を毎月松江市、出雲市、
浜田市の3ヵ所で開催しております。(松江商工会議所:第2金曜日、
出雲商工会議所:第3火曜日、浜田商工会議所:第2水曜日)
商社OBで経験豊富な貿易・投資アドバイザーが、輸出入に係わる諸手続、
交渉の進め方、決済方法など、貿易取引に関する個別の相談に無料で
応じます。お気軽にご相談下さい。
◆日時・場所
5月10日(水)13:00?15:00(浜田商工会議所)
5月12日(金)13:00?16:00(松江商工会議所)
5月16日(火)13:00?15:00(出雲商工会議所)
(注:1社1時間程度とさせていただきます)
◆応対者
(財)しまね産業振興財団 貿易・投資アドバイザー
雨森理克(あめのもりまさかつ)
◆お問合せ先・お申込み
○松江・出雲会場
(財)しまね産業振興財団 販路支援課 担当:荒木
〒690?0816 松江市北陵町1番地(テクノアークしまね)
TEL:0852?60?5114
FAX:0852?60?5105
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp
○浜田会場
(財)しまね産業振興財団 石見オフィス 担当:竹内
〒690?0034 浜田市相生町1391?8
石見産業支援センター(いわみぷらっと)内
TEL:0855?24?9301
FAX:0855?22?0577
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp
…………………………………………………………………………………
2.貿易実務研修会(輸出入手続き編)のご案内
当財団では、既に海外取引に取り組んでおられる方、また、今後海外
取引を検討しておられる方を対象とした貿易実務研修会を開催致します。
輸出入手続きに関する実務を習得できる絶好の機会です。是非ご参加
下さい。
◆日時:5月30日(火)
◆場所:いわみーる3階 視聴覚室(浜田市野原町)
◆講師:ジェトロ認定貿易アドバイザー 弓場俊也 氏
◆定員:20名(定員になり次第締切)
◆申込締切:5月23日(火)
▼詳細・お申込みは下記をご覧ください。
URL:
https://dbsv01.joho-shimane.or.jp/event/cgi/event.cgi?code=00000571
◆お問い合わせ先
販路支援課 担当:塩田・荒木
電話:0852?60?5114
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp
…………………………………………………………………………………
3.企業支援施策説明会・相談会の開催について
県内企業の皆様を対象に、「平成18年度版企業支援施策ガイドブック」
を基にした、県等の主な支援施策に関する説明会・相談会を開催いたします。
是非ご参加下さい。なお、ガイドブックは当日お配りします。
◆日程・会場
松江 6月1日(木)13:30?17:00(テクノアークしまね)
出雲 6月2日(金)13:30?17:00(出雲商工会議所)
浜田 6月5日(月)13:30?17:00(いわみぷらっと)
益田 6月6日(火)13:30?17:00(益田商工会議所)
雲南 6月8日(木)13:30?17:00(雲南合同庁舎)
安来 6月9日(金)13:30?17:00(安来商工会議所)
大田 6月15日(木)13:30?17:00(大田商工会議所)
奥出雲 6月16日(金)13:30?17:00(仁多集合庁舎)
隠岐(島前) 6月19日(月)13:30?17:00(島前集合庁舎)
隠岐(島後) 6月20日(火)13:30?17:00(隠岐合同庁舎)
邑智 6月28日(水)13:30?17:00(川本合同庁舎)
◆説明機関・団体
島根労働局、島根県、(独)雇用・能力開発機構島根センター、
(財)しまね産業振興財団、等
▼詳細・お申込は下記アドレスをご覧下さい。
URL: http://www.joho-shimane.or.jp/p/service/formation/ty/14/
◆お問合せ先
お近くの商工会議所、商工会
又は当財団経営支援課(担当:松浦、杉原)
TEL:0852?60?5115
FAX:0852?60?5106
───────────────────────────────
●イベント・セミナー
───────────────────────────────
1.中小ものづくり高度化法の説明会開催のご案内
?モノ作りの競争力を支える基盤的中小企業への支援?
モノ作りの基盤技術を担う中小企業の研究開発等を支援するための
「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」が4月19日に
可決・成立したことに伴い、法律の概要や支援制度について広く周知する
ための事業者向け説明会を開催します。
◆日時:年5月18日(木) 14:00?15:30
◆場所:中国経済産業局第1会議室
(広島市中区上八丁堀6?30 広島合同庁舎2号館2F)
◆内容:(1)「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」の概要1
(2)中小企業に対する支援制度の概要2
◆定員:70名(先着順) 5月16日(火)締切
▼詳細・申込用紙は下記アドレスをご覧下さい。
URL:http://www.chugoku.meti.go.jp/event/event.html
◆お問い合わせ・お申込先
経済産業省中国経済産業局地域経済課(担当:堀、大石)
TEL:082?224?5684
FAX:082?224?5765
───────────────────────────────
●公募・募集
───────────────────────────────
1.平成18年度予算に係る「物流効率化推進事業(補助金)」の公募
中小企業庁では、中小企業者等によって構成される組合及び任意団体等が
物流機能の強化を図っていくために行う「調査研究・基本計画策定事業」、
「事業計画・システム設計事業」及び「実験的事業運営事業」に要する
経費の一部を補助する「物流効率化推進事業」を実施。現在平成18年度
予算分が公募されています。
◆公募期間:平成18年5月1日(月)?平成18年5月31日(水)必着
▼詳細・平成18年度募集案内は下記アドレスをご覧下さい。
URL:http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/
h18_butsuryu_kouritu.htm
◆お問い合わせ先
中国経済産業局産業部産業振興課流通・サービス・商業室
TEL:082?224?5653
─────────────────────────────────
●「アシスト」カレンダー
─────────────────────────────────
◆5/10、15、16、22
発明無料相談会
http://www.h2.dion.ne.jp/~jiiis
◆5/10
「松下幸之助に学んだこと」
樋野隆氏(元松下電送株式会社社長、斐川町出身)講演会のご案内
URL:http://www.shien-senter.com/johoteikyo.html
◆5/10
フクオカベンチャーマーケット ビッグマーケットinアクロス福岡
参加募集の締切
http://www.ist.or.jp/ven/fvm/
▼▼▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンライン・コミュニティ・フォーラム「創造の杜」にご参加ください。
ともに考え、情報を共有することで島根の未来を創りましょう!
 「創造の杜」http://www.so-zo.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽編集後記▽
ゴールデンウィークはいかかがお過ごしになられたでしょうか。私も学生
時代の友人が6年ぶりに松江に来て観光を楽しんでいきましたが、町並みが
ずいぶん変わっており大変驚いていました。ただ、宍道湖の夕日は
変わらない趣きがあり、改めて松江の美を感じていたったようでした。
(T)
─────────────────────────────────
編集・発行 財団法人しまね産業振興財団
 (島根県中小企業支援センター)http://www.joho-shimane.or.jp
 〒690-0816 島根県松江市北陵町1番地(テクノアークしまね)
 TEL0852-60-5111 FAX0852-60-5105
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●メールマガジンの配信の登録・停止・変更、バックナンバーは
次のアドレスから。
http://w3o.joho-shimane.or.jp/assist/
●皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
E-mail shinwa@joho-shimane.or.jp
●このメールマガジンは、転載・再配布フリーです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━