ひさびさに、テーブル組みでレイアウトしてみたい

 最近、table タグ(エレメント)をまた使ってみたいなとか思ってます。
 パソコンの画面サイズに関係なくwidth 100% で4段組のレイアウトとかしたいもので。
 
 ついでにインラインフレームとかも使ってみようかな。
 コンテンツがそれを要求してそうなもんで…。

Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

カローラが4年連続首位、2位はヴィッツ
日刊スポーツ
日本自動車販売協会連合会が5日発表した06年度上半期(4 9月)の車名別新車販売台数によると、トヨタ自動車の主力車「カローラ」が前年同期比19・4%減の6万213台で …

9月乗用車販売ランキング…フィットが 9カ月ぶり1位
Car Sensor Lab カーセンサーnet (press release)
2位はトヨタ『カローラ』、3位はトヨタ『ヴィッツ』、4位はホンダ『ストリーム』、5位は日産『セレナ』となり、上位5車種は、トヨタ車とホンダ車が2車種ずつ、日産車が1車種となった。 …


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

上半期の新車販売、「カローラ」首位守る
TBS
今年度の上半期に最も売れた車は、トヨタ自動車の「カローラ」で、4年連続のトップでした。業界団体(自販連)が発表した4月から9月の上半期の新車販売ランキングによりますと …

【歴代 カローラ 物語】3代目30系/50系…コロナと勝負
レスポンス
『コロナ』と正面から勝負できる上級志向のファミリーカーとして開発されたのが、3代目の30系/50系『カローラ』である。74年4月にベールを脱いだ3代目は、その型式から「カローラ …
このトピックに関する記事をすべて表示する


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

【AURIS(オーリス) スペシャルサイト内コンテンツ】欧州の価値観にあうハッチバックの良さとは?

AURIS(オーリス) in Paris Motor Show 2006」が更新されておりました。
PARIS REPORT内に「欧州の価値観にあうハッチバックの良さとは?」なる映像が追加されております。
 回答しているのはパリ市民(らしき人物)たちです。
 日本では市場がないと言われるハッチバック、でも自分は個人的に大好きなハッチバック。ご覧いただければハッチバックの良さがあなたにもお分かりいただけるかもしれません。
 ただし、登場する人たちが乗っているのは、トヨタ車だけではないことにはご留意くださいね。プジョー乗りとかも登場して自分のクルマの良さを語っています(先の映像でオーリスが良いとは誰も言ってません。錯覚させられないように…)。
 初代VitZぐらいから始まったトヨタの広告宣伝の潮流として、オーリスも「欧州が認めたクルマ」という雰囲気づくりをしたいようです。
 オーリスは欧州カーオブザイヤーとかとれるクルマかしらんと思ったりもしますが(日本車にとっては狭き門です)、販売台数の多さでは欧州に認められるようになるとよいなと思います。
 ちなみに、2006?2004年の欧州カーオブザイヤー受賞車は下記の通り。
●2006?2004年の欧州カーオブザイヤー受賞車
 2006 ルノー・クリオ(日本名:ルーテシア
 2005 トヨタ・プリウス
 2004 フィアット・パンダ(ちなみに2位は同点2台。VW「ゴルフ」とマツダ3=「日本名:アクセラ」)
【参考リンク】ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー – Wikipedia

10代目カローラのセダンはアクシオ(COROLLA AXIO)と命名、ワゴンはフィールダー(COROLLA FIELDER)の名を継承

 すでにクルマ雑誌や「カローラ徳島イベント情報 10月のイベント」などに明記されておりますが、10代目カローラのセダンタイプはカローラアクシオ(COROLLA AXIO)というサブネームで登場いたします。
 10代目カローラのワゴンタイプは9代目カローラのワゴンと同じくカローラフィールダー(COROLLA FIELDER)というサブネームが継続して使われます。
 すでに情報リークはさかんに行われていますが、2006年10月10日の発表が楽しみですね。

Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

カローラ ベストセラー死守できるか
スポーツニッポン
「大衆車」の代名詞である、トヨタ自動車の「カローラ」が発売40年を迎え、10代目となる新型車が10日に売り出される。高度成長期にマイカーの先駆けとして人気を集め …
このトピックに関する記事をすべて表示する


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

【 お買い得車】オーリス、ブレードよりアレックス

 オーリスやブレードは悪くないんですけど、3ナンバーサイズだったり、価格対効果を考えると足踏みしたくなったりする方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
 そこで、今(2006年10月6日現在)、楽天で在庫があるアレックスを紹介しておきます。
 興味のある方は下記の写真をクリックしてやってくださいませ。


■中古車情報
年式 H15
排気量 1500cc
駆動方式 F/F
走行距離 61067km
ハンドル 右ハンドル
ボディカラー シルバー
ミッション フロア A/T 4速
車検日付 検2年付
修復歴 無し
装備 ■フル装備 ■エアバック ■ABS ■リアスポイラー ■キーレスエントリー ■ナビ ■TV ■取扱説明書有
コメント けっこうな走行距離ですけど、車検は2年ついてるし、キーレスエントリーとナビつきなのは魅力かと。リーズなぶるな価格でおすすめです。

Google アラート – カローラ

カローラ に関する Google ニュース アラート

2006年度上半期車名別販売…カローラ が4 年連続1位
レスポンス
日本自動車販売協会連合会が5日発表した06年度上半期の新車車名別販売台数(登録車)は、トヨタの『カローラ』が6万0213台を販売し、上期として4年連続の1位となった。 …
このトピックに関する記事をすべて表示する

【歴代 カローラ 物語】2代目20系…小さく見られたら
レスポンス
70年1月、『サニー』はひと足早く2代目を送り出し「隣のクルマが小さく見えます」のコピーで『カローラ』に挑みかかった。その年の5月、カローラは初めてのモデルチェンジを断行する。 …
このトピックに関する記事をすべて表示する


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

トヨタ「カローラ」、新型車北米投入先送り

カローラ に関する Google ニュース アラート

トヨタ「カローラ」、新型車北米投入先送り
日本経済新聞
トヨタ自動車は主力セダン「カローラ」の海外生産・販売計画を見直す。最大需要地の北米では新型車の投入を当初予定の2007年から08年に延期。欧州でも07…


 この Google アラートはその都度の頻度で送信されます.

このアラートを

続きを読む

【ハッチバックの世界基準】ゴルフとオーリス&ブレードを比較してみる!?

 トヨタのオーリスやブレードって、八バックの世界基準ともいえるゴルフと比較してどうなんだろう?
 個人的にはブレードはいい線いってそうで期待大なんだけど、やっぱりゴルフには勝てないかも、なんて気もしないではないです。
 まずはゴルフの特徴を下記の無料動画で観てみて。
 おっと、Windowsだけね。Macやケータイでご覧の方、すみません。
パソコンテレビ GyaO [ギャオ] 無料動画 |大人の趣味と生活向上◆アクトオンTV VolksWagen GOLF|

"小型車のベンチマークとして常に注目されているGOLF。「エクステリア」や「インテリア」の細部に注目するとともに、モータージャーナリストの清水和夫氏による試乗レポートでは、実用的な観点から走りの魅力を徹底的に紹介します。"